2023.08.23
西与賀の店舗及び工房来月竣工!

緩い曲線を描く間接照明のある天井と光を吸収するグレーの壁。
現在工事中の西与賀町に建つベーカリーショップと工房です。
コストアップに繋がるアール面は、最近採用しないよう心掛けてますが、此処ではオーナーさんの要望もあり陳列棚も内装も緩い曲線を採用しました。
来月半端完成予定のベーカリーショプは照明効果を最大限利用し、主役である、美味しいパンをより魅力的に光り輝くよう演出します。
良い店舗になりそうです。完成が楽しみ!^ ^
暑い中、工事に携わっておられる現場の皆様に感謝致します。

建築デザインランキング
2023.08.22
産みの苦しみ、試作品組立で問題!

横架材と柱部分に大きな隙間が空いてしまいました。はめ込む部材の奥側に遊びを大きく取った理由によります。
開き防止なのにもう既にこんなに開いてるとは思いもせず。これじゃ商品にならないので、せめて1ミリから0.5ミリの精度の遊びにする必要がる事がわかりました。
強化ダンボール材を建材として利用する事で、壁や棚で構成する様々な空間を手軽に安価にクオリティ高く構築する事が可能になります。
そんな新しい商品試作のため御盆休みからずっと作業にのめり込んでます。
もう少しで夢が形に‥!関係者の皆様に感謝です。夢を九州から世界へ〜!

建築デザインランキング
2023.08.21
心に響いた問題作Bluse

昨日の日曜日朝。2022 SF Boogie Woogie Festival 動画をYouTubeで発見。
観たら素敵な旋律のブルースが流れてきた。ブルースのフレーズって単純な3コードと思ってたら此の曲は違っていて難解で何の曲だろうと興味深々。
Wendy Dewitt氏ChaseGarret氏の演奏で曲名は出ていません。
google曲検索で音を拾っても検索結果は曲不明。
此れです↓
2022SF boogie woogie festival
しょうが無いので繰り返し出てくる歌詞の内容でググったら曲名が判明しました。
「I want a little sugar in my bowl」と言う曲名で、これがまた超問題作品だと判明。
生涯心に背負う大きな心の傷は、この頃も犯罪として大きく取り上げられてます。
行き場の無い虚しく悲しい心の叫びをブルースと言う形に表現した深い闇を唄う曲でした。
(ps.父親による子供への性被害を歌ってるのだそうです。)
1931年ベッシースミスによってリリースされ1967年ニーナシモンによって有名になった曲のようです。
そんな事知らないものだから、単に心に染みる素敵な曲だなぁ!と思った浅はかさに反省しながらコードを辿ってみました。
原曲はB♭からのようですがこれはE♭からのキーでした。難しい〜けど良いね!休日に感謝!

建築デザインランキング
2023.08.20
長崎本線信号待ち

昨日は御盆休み明けの土曜日でオフィスは休み。てっきり休日と思い油断してました。
朝の猫ちゃんケアの遅めルーティン中、トイレ掃除してたらスタッフhくんが“おはよう御座います”
あっ!おはようと言って掃除続けてたら、“そろそろ行きましょうか!”
私は、一昨日夜の佐賀長崎合同例会後飲み会で二日酔い気味。
^ ^;‥‥!えっ、 あっ〜あぁ〜!完全に忘れてました。申し訳ございません‼︎
午前10:00から鹿島市内で現場会議でした。
オフィスから現場まで、この頃は湾岸道路が途中まで利用できるので50分の所要時間。
心が焦って急いでる時は何故か信号待ちは必須。結局5分前に現場到着できました。
昨日はスタッフに助けられました。感謝です。今日は流石に日曜日。お休みします。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.19
ハナタロウ先生の朝録りアップ動画

ハナタロウ先生は毎朝オフィスのデスクの上にグルーミングの催促にやって来ます。
デスクの上にiPhoneを置いてたのでそのまま動画録画を回しました。^ ^
可愛かったのでアップします。
御盆休み明けたと思ったら、また直ぐにオフィスはお休みに突入しました。
オフィスの猫達には、お休み無いので明日まで猫達と過ごします。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.18
街から本屋さんが消え、増えた年間購読

私もアマゾンを良く利用するけど、本屋さんが街から消えてしまった原因は其処か〜。
以前は、本屋さんに出掛け雑誌を立読みし、欲しいものだけ買い求めてたけど、そんな普通だった事が今では出来ない。
もう街には本屋さんが無いからだ。
幾つかの雑誌は定期購読で出版社から郵便で届く。ただ週刊誌など定期的に読まない雑誌は、欲しいと思った際にはタイムリーに入手できない。そんな時はKindle版をAmazonで購入する。
それでもオフィスでは一月だけでDMなども含め、紙ベースの雑誌が山のように積み重なる。
中でも、カード会社やJAFやJR旅行のフリー雑誌など、見ないままで資源物ゴミ処理場へ直行する物もある。その中にも結構良い特集や記事があったりするので、勿体無いと思うけど、全部に目を通すだけの余裕が無いのが正直な所。
案外、無料雑誌のVISAとか航空会社の雑誌は、人気作家さん達を起用してるせいか、永久保存版にも匹敵しそうな良い記事に巡り会えたりする。残念ながら定期購読で購入している雑誌の中にも要らないものと思う物が多くて難しい。
実際に試し読みをして見ないと、自分に必要な物か要らない物か判断出来ないので本屋さんが消えた事は、そのまま無駄な出費に繋がっているように思える。
同時に私にとって街から本屋さんが消えたという事は、街に行きたいと思う場所が無くなったと同じ事でもある。
アマゾンは私の住む街に、魅力的だった場所を消滅させてしまうだけの経済的破壊力があった。でも便利だからな‥!
ps.この頃、知人の訃報を聞く事が増えたように思う。また終活という言葉も様々な所で目にするようになった。
終活ね〜!まず本人が呆ける事が一番自然な終活へのキックオフですかね!

建築デザインランキング
2023.08.17
気分転換ながらのマイブーム

簡単なようで全く出来ない、悔しい思いをし落ち込みました。
そう言えば、子供の時、鉄棒の逆上がりが出来なかった時と同じ状況。
なんて愚図でノロマでリズム感に乏しいのだろう!と自己嫌悪で一杯。
まぁ、此の歳で、しかも趣味なので半分笑っての事。でも可成り落ち込んでました。
悔しくて御盆休み中は、朝起きてすぐ、そして寝る前にキーボードに向かい反復練習しました。
年甲斐も無くですが、出来ないのが悔しいのです。
ほんの一瞬のフレーズですが、反復練習の積み重ねでちょっと成長したような気分。
今の仕事引退したらプロを目指します!^ ^;なんて。

建築デザインランキング
2023.08.16
ハナタロウのリアクションに驚き!

天才ハナタロウ先生のリアクション芸です。
両手の肉球を額に当てて頭を抱え込んでる姿に驚き!
御盆休みが今日で終わる事を察知したのでしょうか。
それとも、とてつも無い失敗をやらかしたのでしょうか。
其処は私の椅子の上ですが、可愛いので暫くそのままにしておきます。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.15
ヤマハのBluetoothアンプ

コロナ禍の最中に買い求めたヤマハのギターアンプ。
とても優秀なアンプです。ネットで音楽流しながら一緒にセッションが出来ると言う優れもの。
こんなものが昔、私が若い時に在ったら、人生変わっていたかも知れないと思います。
そしてコロナ禍の引き籠り生活が終了してからは殆ど使わない状態。

盆休みの連休中にDanbaul×StyleのミニスタジオCGを作成する際にテクスチャーマッピング用でトレミングして使いました。
流石にギターとキーボードはマッピングでは難し買ったのでモデルまで作成しています。

Fender mini Amp も登場させました。
それとAmpliTubeとGaragebandのデスクトップ画面ミニスタジオのCGに取り込んでます。
CGイメージ等まだ表に出せませんが、ワクワクプロジェクト進行中。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.14
博多祇園山笠中洲流手拭

博多祇園山笠四番中洲流の記念グッツを博多っ子の知人より頂きました。ありがとう御座います。
山笠と聞くと、大混雑のイメージが強く、毎年その時期には交通大渋滞を避けるため博多には近づかないようにしてたので、私にとっては縁遠いお祭り。
折角なので広げてみると、博多山笠の賑わいが伝わってくる素敵な手拭です。
センスも良いセンス。暑い此の時期、カバンに忍ばせ持ち歩くのも良いかも。使わせていただきます。
さて、お盆休みはもう明日まで。
宿題のデータ作成は完了したけど、もう一つの申請書作成がまだ手付かず状態。
此方も重要なので頭に手拭巻いて頑張ります。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.12
社福法人の屋外地域交流スペース完成

特別擁護老人ホームの敷地内に屋外地域交流スペースが完成しました。
手前の赤い四角がバリヤフリーのステージスペースで、バックにある建物は、随分と昔に私どもで携わった建物です。
なんだか典型的な建物完成予想図の様な写真になりました。色彩が青空と煉瓦色と緑に黄色ではっきりした配色だからでしょう。

建物を外して撮影すると、こんな風です。RCで背面に壁を作るように提案しましたが、今回は無しになりました。
因みに着手前は下の写真です。

9月に入ってすぐ写真の場所で花火大会も含めて、お祭りが開催される予定です。
お祭り、良いですね♪♪。オフィスまわりの地区でも昔は盛大にお祭り行われてましたが、今は無くなってしまってます。
暑過ぎて盆踊りどころでは無いのかも知れません。

建築デザインランキング
2023.08.11
今日から連休です!ハナタロウも一緒^ ^

今日から15日までの連休に入りました。
休暇中は、猫のハナタロウ達と密度の高い時間を過ごす事になります。
ハナタロウはそろそろ8歳。すっかり大人になりました。親馬鹿視線ですが魅力的ですね。
暑い夏は彼らにとって過酷な季節。彼らの居る場所は、深夜までクーラーをタイマーで作動し、私の寝室は時々我慢。^ ^
いつの間にか猫ファーストの生活になってます。
さぁてとぉ!此れから夏季休暇の宿題を始めます。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.10
旧iMacとクルミ!

旧式iMacをUSB起動する事でネットの景色画像を流そうと思い、私のディスクトップ横に置いています。
少しだけオフィスの景色が変わったので猫たち、何だろうと興味津々の様子。
旧Mac用キーボードやマウスも猫ゲロで逝ってしまったのでヤフオクで補充しました。^ ^
そうなんです、私のデスクトップ周りは旧式オンボロMac機材に囲まれた状態です。自分自身が旧式なので未だ新型に乗り換えきれません。iPhoneとiPadだけは取り敢えず割と新しいものを持ち歩いてます。
気になる台風6号ですが、昨夜、強風で一晩中不気味に唸ってました。今朝は風も大人しくなり、もう大丈夫のような雰囲気です。
さあ!台風も過ぎ今日から頑張るぞ〜と思ったら、明日から長期のお盆休み突入。
とは言っても山ほど夏休みの宿題頂いてるので退屈する事は無いです。
暑い日がまだまだ続きそうですので熱中症にはお気をつけ下さい。
救急搬送された熱中症の方々、殆ど水分補給は充分にされてたと聞きました。オーバーヒート状況では水分補給と同時に体温を下げる処置も必要ですね。ガリガリくん常備しといたが良いでしょうか^ ^;

建築デザインランキング
2023.08.09
台風6号接近で既に強風圏内です!

昨日に続き台風6号カーヌン。今日お昼過ぎから夕方に掛け、九州北部に最接近するようです。
昨日のお昼ぐらいから此方の方では既に、身体が飛ばされそうな強風が吹いているので相当大きな台風のように思われます。新しい台風7号まで発生してるし!
今日は一日、台風対策で、じっとオフィスに引き籠りしているのが最善かも知れません。
愛車ワーゲンゴルフのバッテリーも先日から熱中症(寿命)で動かなくなってしまっているし!
唯、此の台風が災害へと繋がらないよう祈る次第です。
関係無いけど、昨日の朝ドラ「らんまん」に郵便屋さんの格好をしてジョイマン高木さんが「なんななーな」と踊りながら数秒間、出て来られました。不自然な演出はマキシモヴィッチ博士訃報の手紙渡す際の事。主人公の運命を左右する衝撃的な瞬間。此の場面に受け狙いは必要なのか疑問でしたが、ちょっと笑ってしまいました。^ ^

建築デザインランキング
2023.08.08
ウォーキングも台風も、進路変更!

昨日も赤い夕陽が魅力的で日課のウォーキングの進路を西に変更し、夕陽に向かって歩きました。
良い天気が暫く続き、日中は目眩がするほど、外は眩しく暑かったのですが、今日から台風の影響で天気は崩れる様子。
カーヌン!あまり馴染みの無い大きな果物。ジャックフルーツの事をタイで“カーヌン”と呼ぶらしくて、此れが現在ジグザグ進路でV字ターンし、此方の方に向かって来ている台風6号の呼び名です。
カーヌンは、何でもハイチュウのトロピカル味でチュルチュルする食感だそうで、害虫指定されたミバエに関連し輸入禁止された果物。とても高価なのだそうです。
個人的には血糖値も上がりそうだし、そんなもの欲しくないのですが、その名の台風。予想では明日ぐらいには再接近しそうな勢い。
災害へと繋がらないよう心より祈ります。

建築デザインランキング
2023.08.07
今日のケンタくん

皆さんから毛艶が良いと褒められ、さぞかし由々しき血統だと思われてるケンタくん。
実は小さい頃は、オフィス周りの少年愚連隊だった保護猫くんです。
すっかり大きくなりました。彼に内緒でとんでもない寝姿を隠し撮りしました。↓

目は半開きで牙を出したまま仰向けで爆睡💤
此処には敵が居ないので安心しきってるは解りますが、彼の本性が顕れてるような^ ^;
其れでも知恵のある賢い猫のようです!根っからのハンターで、今までの獲物は雀に蝉等。

建築デザインランキング
2023.08.06
昭和中期タイルの浴槽

文化財建築物再生の現場で見掛けたお風呂場の浴槽。
昭和30年頃の手の込んだ据置式浴槽のようです。
それにしても良い仕事してますね!
因みにこの様なプレートが付いてました。

実は昨日、甘木まで現調に行きましたが、全く関係無くて、此処は朝倉の甘木では無くて佐賀県内です。
この甘木風呂、ネットでググっても出て来ませんでしたが、当時はきっと人気のお風呂だったでしょう!

建築デザインランキング
2023.08.05
素敵な空間に感動!

8月6日にオープンするミシュラン星高級鮨店の福岡店舗、内部デザインに関わらせて頂きました。
徹底した引算のデザインです。銀杏の無垢カウンターと料理を主役とした内装に仕上りました。
こんな場所で美味しいお酒飲めたら最高!土粗壁仕上げに石材と銀杏の無垢材で纏めました。
流れる音も、器も、料理も最高です。月1でも行けたら良いな!
↓迷いましたがアップさせて頂きました。
鮨多門福岡薬院店舗
オンリーワン工房MI様、TA様、OH様、MN様そしてオーナーTK様、ありがとうございました。
みなさまのお力添えのお陰で、とても良い結果導く事が叶いました。感謝、感謝です。
最高の空間での最高の料理、幸福感で一杯になれました。佐賀が無くなり寂しい限りですが、レベルアップして福岡での最出発!
関わる事ができて良かったです。^ ^/ ありがとうございました。

建築デザインランキング
2023.08.04
猛暑日のスカイブルーから燃える夕陽へ!

猛暑日。空を見上げると、目眩が襲ってきます。昨日のお昼オフィス前。
身の危険を察知して、すぐにオフィスの中へと移動。
全てを溶かしそうな、此の強烈な熱エネルギーを極寒の冬へ貯蓄出来たら良いのになんて思ってしまいます。

日没後、此方では午後7時過ぎ。日課のウォーキングへ。
折返し地点のコンビニ上の空は、燃えてるように赤く染まってます。

真赤な夕陽に誘われ、コンビニを出て更に西へ通りから離れると、もう既に日没後。

日没後でも、生暖かく湿気を含んだ、むっとした風を背に少し遠回りしてオフィスへと戻りました。
汗だくで戻って直ぐに、この日は20:00からのZOOMミーティング。
鹿児島と佐賀でコンサルの先生にも入って頂き、多いに盛り上がりました。テーマは“Danbaul×Style”
此れも、もう直ぐ弾けます!ワクワク。 季節と共に燃えてます。感謝です^ ^/

建築デザインランキング
2023.08.03
蝉ダブルで大合唱

先日に続いて煩い熊ゼミの件です。
セミダブルとはベッドサイズを表す和製語なんですね!
此処での尺度で言う音量は、セミダブルでは無く正真正銘のダブル以上で、言わばキングサイズの音量。
蝉の鳴声があまりに煩いと思い、オフィス東の小路にある山法師の枝のワシワシと鳴いてる方向を注意深く探すと、何と熊ゼミが縦にダブルで居るのを発見。
鳴き続ける熊ゼミ達をカメラで捉えました。
彼等の他にも同じ木に留まって鳴いてる熊蝉も居る様です。
2匹の蝉は、目視で雄雌の確認は出来ませんでしたが多分下の蝉は確実に鳴いてたように思います。
7〜10年もの長い間、暗い土の中で過ごし、やっと明るい地上へ出れたと思ったら10日程で終わってしまう、あっという間の短い一生。
彼等にとっては、とても尊い人生。
煩くても彼等の邪魔をせず、暖かく見守る事にします。煩い蝉の鳴声も季節の彩りと思えば感謝できます!^ ^/

建築デザインランキング