fc2ブログ
2009.10.23 久し振りの東京
10月22日は、午後から東京プリンスホテルで世界遺産シンポジウム、「九州・山口の近代化産業遺産群」があり、私も参加しました。関わらして頂いていた佐賀市の三重津海軍所跡もなんとか構成資産としてリストに上がりることができました。伝承遺産研究会の土師会長、まちづくり研究所の原田副理事長、長野佐賀大学名誉教授、そして市長さんと歴史まちづくり課及び企画調整課からもお見えでした。交流会が7時半に終わり、九州伝承遺産ネットワークの永吉さん、市原さん、東京から井上さん西田さんと御一緒させて頂き、2次回へくり出す事になりました。近いところでという話になり何故か東京タワーの展望フロアで飲みましょうということになりました。夜の展望フロアは照明が消してあり、天井も黒で仕上げてあって、夜景を演出する環境になっていました。鑞人形館とか無くなっていて、展望フロアーのパネルに設置されている画面の内容に感激してしまいました。江戸時代から明治現代迄の古地図から現状の航空写真に移り変わる様をスライドレバーにて確認できるもの、24時間の景色の違いを10分おきに確認できる画面が表示されていました。特に前者の古地図から現状への時代の流れの画像ソフトがIPHONE等で配付されれば、5人全員が欲しいと唸るものでした。展望フロアには喫茶コーナーしか無く缶ビールが置いてあったので、それを飲みながら、廃虚や現存している炭鉱跡、炭住などかなりマニアックな話で盛上がっていて、貴重な勉強を沢山させて頂きましたが、周りはほとんどカップル。東京滞在24時間の思い出に残る旅でした。

東京10/22 東京10/22 東京10/22
Secret

TrackBackURL
→https://alphdesign.blog.fc2.com/tb.php/601-fd38bb25