fc2ブログ
2023.11.02 ドンシャリ!イヤホン音響生活
IMG_4106.jpeg


最近では、音楽を聴くのはヘッドホンやイヤホンの方が断然良いと思うようになりました。写真のJBL TourPro2のケースも相当くたびれてます。

此れは、自分でベストなオーディオルームを造作できない事や、音を聴くだけの為に時間も費用も掛けられない等の理由もあります。Amazon musicなどネット配信音楽が高解像度音源ハイレゾ対応になっているので、ノイズキャンセル機能付きイヤホン等で音楽を聴くと純粋に頭の中全部が音響空間へと変身した不思議な感覚に包まれ、其れで充分だと思ってしまうからです。

先日、オーディオ専門家の人と話をする機会があったので、色々と聞いてみました。ジャズやポップス等軽快な音楽を聴く時は、音質の良い悪いの前にイコライザーを使ってハイハットをブラシで撫でるようなシャリシャリした高音が響くよう設定、ベースの地から伝わる低音が明確に聴こえるよう設定を直して、音に広がりを感じるように楽しんでる事話しました。そしたら速攻で「其れ素人が良くやるドンシャリ!」設定だと笑われました!

そうなんだ〜!やっぱり素人なんだ。ある程度は原音の音のバランスを尊重して楽しむのが原則なのだそうです。其れが達人の楽しみ方なのだそうです。
ドンシャリ設定でステージの中に入り込んでしまうような音の楽しみ方は、幼稚だと言われ可成りショックでした。

良いじゃん其れが好きだったら、とは思いつつもやはり、大人の楽しみ方知らないとダメですね。と言うか歳だけは充分大人なのですが‥…。勉強になりました。^ ^

以前の記事→ワイヤレスイヤホンでハイレゾ音源


建築デザインランキング
Secret

TrackBackURL
→https://alphdesign.blog.fc2.com/tb.php/4518-4fb46266