fc2ブログ
2023.03.20 ワイヤレスイヤホンでハイレゾ音源の2
6F83CCDE-A446-4B6E-A0F4-2099E6B4DDB5.jpeg

昨日の休日は殆どBluetoothイヤホンでのハイレゾ音響三昧。
衝動買いしたJBL tour pro 2も届いたのでその調整も兼ねての事。最初のear fun air pro 3が幸運にもエージング無しで高音質を再現。しかしJBL製品はエージング(車の慣らし運転と同様、音の振動盤を本来の性能へと甦らせる準備)を行う必要あったようで、それでも数時間使ってたら可成り改善出来たがもう少し調整。
今回の試聴ではear fun air pro 3を使用。

jazzインストルメンタルからjazzボーカルを聴いて、そこからJpop音楽へと進みハイレゾの世界へと入り込んでみた。
毎度のデュークエリントンA列車では、管楽器オーケストラが鳴り響く中でもドラムのハイッハット、スネア、バスドラ音がハッキリそして心地良く聴き取れるクリアさに感動。

八神純子さんの“思い出は美しすぎて”YouTube音響専門家対談でボーカルの高音の響きを確認するのに良いと話していたのを思い出し、Amazon musicHDの高音質配信音源で聴いた。
ボサノバ風アレンジで、アコースティックギター音から始まり、弦を押さえ指で擦る細かなニュアンスもボサノバのリズムと共に聴こえ、其の後、美しい高音ヴォーカルが広がる曲。昔聴いた事はあるような曲で今回初めてちゃんと聴いた。

その後もultra HD Jpopの音源を流す。今まで、Jpop等殆ど聴く事が無かったのに、HD音源で聴くと違った印象で驚いた。最近の楽曲って完成度が高く色んな音の流れが上手く重なり合い、それぞれの曲の雰囲気を見事に完成させている。

ノイズキャンセルイヤホンで高音質音源を聴くと、頭の中は完全に空白な音響空間化してしまい部屋で鳴らして聴くのとは違う感覚。其処には危険な一面も。

そう感じたのは、石川さゆりさんの“ウィスキーはお好きでしょ”をハイレゾ音源で聴いた時。
耳元で直接囁かれるように綺麗な声で女性ボーカルの世界感が広がるのです。
そして深みに嵌り、八代亜紀さんの“おんなの夢”等ド演歌の世界へ。ギター弾き語りからの侘び寂びの昭和の世界、此れがなんか良いのです。言葉では表現できない世界。

まずい、ベタな演歌の世界から抜け出せなくなりそうなので、ボサノバからジャズへと戻る。

ウォーキングの際、イヤホンの線がメガネとマスクに絡むのでBluetoothイヤホンを探す事から始まったハイレゾ無線イヤホン。其処にはとても感動的なディープな世界がありました。

以前の記事→ワイヤレスイヤホンでハイレゾ音源

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
Secret

TrackBackURL
→https://alphdesign.blog.fc2.com/tb.php/4294-98f472a6