fc2ブログ
2022.05.22 カバーの外れたUSBフラッシュメモリ
821BDBE4-F143-4B50-8985-F2D597A11205.jpeg

USBフラッシュメモリのカバーが破損したのでケースに入れ保管中。

半導体が見える状況になってます。電気を通すのが導体で通さないのが絶縁体。半導体と言うのはある一定の条件で導体に変わる物質らしいですね。
此の半導体のお陰で電子機器は小さくなり衝撃にも強くとても便利になりました。
特にUSBフラッシュメモリのお陰でデータを簡単に携帯移動出来るので毎日使ってます。

此のフラッシュメモリの生みの親は東芝。残念ながら世紀の大発明を活かせる事は出来なかったようで、その後韓国サムソンにその後の開発は抜かれてしまった歴史があるようです。
記憶しているものを一瞬で消せる事でカメラのフラッシュから由来するフラッシュメモリ。

此の一枚の写真からも今の日本経済の浮き沈みが垣間見えます。巨大になり過ぎた組織の中では、有能な開発者が放つ鮮やかな光さえも消されてしまう、ドラマのような組織社会。

今のGoogle、Amazon、Facebook、Appleは元々ベンチャーからあっという間に成長した企業。
日本の技術力で夢よもう一度!^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
Secret

TrackBackURL
→https://alphdesign.blog.fc2.com/tb.php/4036-bed64aa2