2020.04.26
音楽って良いね!

スマイルと言う曲!チャップリンの映画音楽なんですね。
先日ニュースで流れてたメロディ。
何処かで聴いた曲と思い弾いてみました。
緊急事態宣言での引篭週間も半ば。音楽って良いですね!気持ちが明るくなります。
スマイルと言う曲、楽しいメロディでは無いのですが、皮肉な現状に笑みを浮かべて陽の当たる未来へと、そんな想いで弾いてみました。

Tsunehiko Ceaser Sallad
久しぶりにチャップリンという名を、目にし昔見た映画を、無声映画なども、幾つか想い出しました。コロナの今にして思えば、古き良き時代でしたね。仰る通り、、元気をもらえました。ありがとうございます。
2020/04/26 Sun 22:58 URL [ Edit ]
枝豆金時
素敵な演奏、ありがとうございます。
チャップリン、いいですね。
因みに、チャップリンは貧乏な家庭に生まれ育ったためにピアノを習ったことが無いのですが、自作映画の曲のほとんどは自分で作曲しているんだそうですよ。
曲のイメージが浮かぶと、それを鼻歌で歌いオープンデッキに録音して、それを専属のアレンジャーに渡して楽譜にしてもらっていたそうです。
編曲の時にも、何度もアレンジャーとやりとりして曲を作り上げたのだとか。
きっと、スマイルもそんな風にして出来上がった曲なんでしょうね。
On The Sunny Side Of Streetも懐かしく感じました。
また時間があったら、何か聴かせて下さい。
チャップリン、いいですね。
因みに、チャップリンは貧乏な家庭に生まれ育ったためにピアノを習ったことが無いのですが、自作映画の曲のほとんどは自分で作曲しているんだそうですよ。
曲のイメージが浮かぶと、それを鼻歌で歌いオープンデッキに録音して、それを専属のアレンジャーに渡して楽譜にしてもらっていたそうです。
編曲の時にも、何度もアレンジャーとやりとりして曲を作り上げたのだとか。
きっと、スマイルもそんな風にして出来上がった曲なんでしょうね。
On The Sunny Side Of Streetも懐かしく感じました。
また時間があったら、何か聴かせて下さい。
2020/04/27 Mon 03:50 URL [ Edit ]
管理人
枝豆金時さま、貴重な情報ありがとうございます。そうなんですね、楽器を習うとか関係なくむ無声映画でもモノクロ映画でも美しい音と鮮やかな色彩に溢れていた当時のチャップリン氏の豊かさが感じ取れます。感謝ですね!
2020/04/27 Mon 10:08 URL [ Edit ]
| Home |