fc2ブログ
2016.01.05 新しい年の幕開け!
2016010421434549a.jpg

仕事始めの日、良い年になりそうな慌しい1日だった。

オフィスの役員ワンコも朝から落着かない様子。

昨年から予定していた事でもあるがオフィスの転機となるような素敵な出逢いもあった。

また今年は数年ぶりに新しい優秀なスタッフも入ってくる。

この年になってもワクワクしながら楽しみな仕事(殆ど趣味の領域に近い)で一杯な一年の始めがスタートした。

実は昨年秋、実施直前で思いがけず凍結してしまった大きなプロジェクトがあった。
そのすぐ後に迎えたシルバーウイークの連休期間中、その衝撃と危機感から逃れようと、無心となり或るプロダクトデザインに取組んだ。そして数十個の五分の一プロダクトモデルを一気に作りあげた。

連休が終わりプロダクトについて多くの人に相談し協力頂き、現寸大モデルを幾つも作りアレンジを繰返す内に一つのストーリーが現れ一筋の光が見えてきた。そこから、ある法則が見えてきた。

それはその時携わっていた工事監理のクライアントである社会福祉法人の理事長から「こんな物があったら良いのに」と言われ、それに応えようと取組んだものでもある。

その後、地域支援センターの知財保護課に駆け込み、相談し協力頂いた事で自力でプロダクトの意匠登録までこぎつけた。
支援センターから派遣して頂いた弁理士の先生から、これは特許となり得ると太鼓判押され、現在特許も出願中だ。

今年度後半に取組むべきプロジェクトの、契約寸前での凍結というどうしようも無いピンチに追い込まれ、休めない筈の連休にポッカリと時間ができてしまった。そんな危機的状況から脱する為、朝から夜遅くまで孤軍奮闘で取組んだ素材と形が、もしかしたら世界を変えるかも知れない程の可能性を持ち、そんな事が今年、実現するかも知れない。

昨年秋のプロジェクト凍結危機によるオフィスへの影響はとても大きかったが、それも昨年末のプロポーザルで新しく決まったプロジェクトにより危機も解消され一安心したばかりでもある。
毎年、毎回プロジェクトの動向次第でハラハラドキドキさせられるオフィス運営。そこから解放される年になれば幸いである。

新年が皆様にとっても良い年になるように!と祈り新しい年は始まった。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

Secret

TrackBackURL
→https://alphdesign.blog.fc2.com/tb.php/2142-6abd4ce2