2023.09.21
脱・コスパ病

脱・コスパ病、小島先生の本が届きました。
まだ頭の方しか目を通しておりませんが、此のコスパ病、あらゆる分野で様々な影響を及ぼしている事を改めて知らされました。私達の業界でも、海外から完成予想図パースCGを格安で作成しますとか、詳細図面の下請けしますとかCAD図面を揃えますなどのメールが来ています。ものでは無い労働集約型産業にまで深く浸透してます。
昔、大手スーパー出店の際、周囲の人気商店を壊滅させるべく、数年に渡り人気店にある商品だけ赤字価格で販売続け、その商店が消えた後、その対象商品価格を元の値段以上に吊り上げると言う話を聞いていました。
それが今では、無店舗でインターネットで安売り合戦が行われる時代なんですね。
実は私も以前に「価格.com」と言うサイトを調べて一円でも安い所で購入しようと思った事があります。
此の本のシリーズでは、地元の農家が作っていて、誰も此れは地場のものだと疑わないようなものまで、海外からやって来ているものに溢れているようです。
高い所から低い所へ水が流れるように、お金もコスパの良い所へとどんどん流れて行くのは止められない!そんな難題にどう立ち向かうか?
脱・コスパ病!どうすべきか?何が出来るか?興味津々、これから読んで勉強させて頂きます。

建築デザインランキング
| Home |