fc2ブログ
2023.05.20 今日の雑草!自然の恵みへの感謝。^ ^
IMG_3194.jpeg

今日は土曜日なので少しのんびりとTV音流してたら「雑草って何?」と流れてました。

雑草とは、「望まれ無い所に生える植物」なのだそうです。

写真は毎年生えてくるムラサキカタバミ!

殺風景な手入れのされていない植え込みが、青々と茂みその中で一際輝いて見えます。

IMG_3193.jpeg

此れも黄色いカタバミ。周りの小さな青い花はキュウリ草。

望まれない雑草は色とりどりに花を咲かせてます。

或る説によると、土に根を張って植物が育つ現象は人の身体と同じらしいですね。

人が物を食べて胃の中で分解され腸に辿り着いた時は土の状態で、その土に数億のバクテリアが群がり分解して腸から血液へと運び込まれるのが、植物の根っこと同じらしく、そこから身体中に運ばれてエネルギーが生まれるようです。

IMG_3195.jpeg

これは、オフィス玄関前の豆柘植の植え込みに咲いているヒルガオの大きな花。

花の中には小さな蜂が気持ち良さそうに潜り込んでます。

IMG_3196.jpeg

自然の恵みの中で人も雑草も同じように生きてます。

其々の営みの邪魔をしないようしたいですね!^ ^


建築デザインランキング