2020.09.20
Danbaul×Styleのベットの注文有り!

強化段ボール製Danbaul×Styleベットの注文が入りました。
今までオフィスでは全く販売してなかったDanbaul×Styleの家具、需要がある事がわかりました。
本格的に販売取扱をすることにします。
オフィスの梅の間をショールーム兼ショップとします。
ダンボールスタイルのコンセプトをもう一度纏めましたので以下に綴ります。
Danbaul×Styleへのリンク
「3年前に特許取得したのは組立式家具と組立式家具の製造方法。此れは、トライウォールと呼ばれる強化段ボールを使って、ビスや接着剤など道具を使わずに組立てるデザイン家具の事です。
2013年3月11日東北大震災の際、テレビから流れた緊急避難所の映像に余りにも悲惨な印象を受けました。震災の悲しみにも増して、避難所で見かけるダンボールの山に囲まれた生活状況などなど、とても御気の毒な印象を受けてしまい現実、被害に遭われた方々の避難生活境遇に対し深い悲しみと、やり場の無い怒りさえ込み上げて来ました。
此れではいけない、私達日本人の暮らし方は緊急時であっても此れでは絶対いけないと思ったのです。
昔から私達は、土間の上に直接座ったり寝転んだりの生活はしません。どんな田舎でも土間から小上がりがあり、畳の座敷や板の間があり、言わばステージの上で暮らしです。其処には身分など関係無く、作法が有り品格漂う生活がありました。
段ボールでも、質の高いデザインで皆が、美しいカッコいいと憧れ、共感出来るような簡単な組立式家具が作れないかと思案した結果、誕生したのがDanbaul×Styleの家具達です。そんなダンボール製の素敵な家具が避難所にあったら良いのにとの発想から生まれました。
だからDanbaul×Styleの椅子もベットも地面にベタ付きでは無く、湿気の多い地面から持ち上がるような構造。
衛生面からも地面とダンボールの接点を最小限にし、湿気を溜めない保持しない構造です。そうありながらも、ビスや接着剤を使用せず簡単に組立てるデザイン家具です。
そんな事を単身関西から福岡市内に転勤された方に説明してたらワクワクすると共感され注文して頂きました。
需要はありそうなので此れから真剣に取り組んでみます。


| Home |