fc2ブログ
2015.03.29 竣工写真撮影へ春日市整形外科クリニック

20150328115948b23.jpg
夜景外観

20150328111843f42.jpg
待合室

20150328112030049.jpg
受付カウンター

20150328111847e84.jpg
リハビリテーション

201503281118446fd.jpg
リハビリテーション全景

20150328112028e52.jpg
パウダールーム

2015032811184698b.jpg
風除室

写真を見ていると、それぞれに物語が沢山詰まっています^^;

・配置計画
まず一番上の夜景写真ですが、当初私達がこのプロジェクトに入る前の計画では、ここの一番良い場所が駐車場になってました。(ー ー;) 平面も配置ももう決定済みだから外観だけデザインしてくれりゃ良いからと言われながらも、最初に模型を作りプロジェクトのメンバーに配置計画変更を説得する事から入りました!
開発申請が廻り始めてるからダメだと、お叱りを受けながらも模型を提示しながら、施主の応援もあり配置計画を現在の位置に変更できました^^;

・内装計画
待合室は、カーテンボックスを上げるのはおかしいから天井も上げようと現場から散々言われ^^;絶対良くなりますからと押し通しました。また別途工事となっている待合室の椅子は、座面が広くて連結でき寝そべる事が出来る。コンパクトに収まる、背もたれを高くしないなど、私の思い描く条件に合う既製品が無く、こちらで設計して作成して頂きました。結果使えない類似の既製品より安く上がりました^^;

・建築家具
受付カウンターは手荷物置きの段を付ける話もありましたが、結局シンプルに綺麗に造らせて頂きました。

・カラーコンセプト
リハビリテーション室は、天井に変化をつけて頂き、器具の並ぶ窓側天井を下げさせて頂きました。
木造用既製品サッシは製作寸法が決まっているので、天井合わせにして床面を上げるようにしました。また排煙窓を正面に付けたく無いので、サイドに排煙窓をまとめて設置しました。普通は内側に格子で処置をしますが、この現場はそのままになりました^^;。医療機器のリハビリ機械のシート色見本と待合椅子のシートカラーをオレンジで統一して、室内を明るい色で統一しました!

・照明計画
パウダールームの壁は化粧ケイカル板を現場から随分勧められました。鏡も大き過ぎるという事でしたが、人が美しく見える照明と鏡の関係を説明し、鏡もモザイクタイルも死守しました。
元々はトイレは2カ所に別れていて、平面はそのままで外観だけデザインして欲しい(ー ー;)との事でしたが、平面も変更しトイレは一ヶ所にまとめることでパウダールームを新設できたのでした^^;

・エントランスと顔
風除室です!今迄、工務店さんはクリニックに風除室はつけられないようで、要らないと言われました^^;が整形外科クリニックです。人の出入りの安全が一番ですので、車から降りてからの溜まりが絶対必要です。その溜まりに風除室を設置しました。空調の負荷の問題、埃の流入の問題等、基本的な事を説明し設置できました。この場所があることで全体が締まりますね!

いろんな意味で大変な現場でしたがやっと肩の荷がおりました!
この現場を経験する事で、いろんな気付きがありました。
ありがとうございました。感謝です。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ