2011.04.23
九州JISコンクリートブロック協会さまお世話になりました
昨日は九州JISコンクリートブロック協会様の総会で御縁があって基調講演の依頼をお受けし福岡市内のホテルで行って来ました。正直な所、基調講演をさせて頂くのは分不相応との思いは強かったのですが、私達の立場(設計者サイド)からの生の声と協会様への御提案と御報告と言う形でお話をさせていただいたのです。本当にありがとうございました。
丁度先週の土曜日に長崎端島の状況を視察したばかりでしたので、その状況と東日本での災害からメッセージとして感じたことからの協会様への御提案をさせていただきましたが、最後迄真剣におつき合い頂きました皆様方に感謝しております。
RM工法、RCB工法、補強コンクリートブロック造、これらの工法を使い、これからはセルフビルドで自分達の力で自分達のまちが造れるようなシステムを構築出来たらと思います。仮設住宅ではなくて地域の人達が地域の知恵と力で安全なまちを造ってしまう。そこに専門家や業界の人達、職人さん達が関わる。そんな事ができれば地域力がもっと高まり、地域のあらゆる人の力が結集できる場ができるようになると思います。地域力が上がり皆が自信を取り戻せるシステムの構築するために、コンクリート2次製品を造る人達が、もので地域づくりに貢献することができたらと切に思います。
私にとって貴重な場所と時間を作って頂いた協会のみなさま再度ありがとうございました。感謝致します。
丁度先週の土曜日に長崎端島の状況を視察したばかりでしたので、その状況と東日本での災害からメッセージとして感じたことからの協会様への御提案をさせていただきましたが、最後迄真剣におつき合い頂きました皆様方に感謝しております。
RM工法、RCB工法、補強コンクリートブロック造、これらの工法を使い、これからはセルフビルドで自分達の力で自分達のまちが造れるようなシステムを構築出来たらと思います。仮設住宅ではなくて地域の人達が地域の知恵と力で安全なまちを造ってしまう。そこに専門家や業界の人達、職人さん達が関わる。そんな事ができれば地域力がもっと高まり、地域のあらゆる人の力が結集できる場ができるようになると思います。地域力が上がり皆が自信を取り戻せるシステムの構築するために、コンクリート2次製品を造る人達が、もので地域づくりに貢献することができたらと切に思います。
私にとって貴重な場所と時間を作って頂いた協会のみなさま再度ありがとうございました。感謝致します。