2023.05.25
鹿児島の現場、足場が外れてたようです。

鹿児島の現場は足場が外れ外観が現れたようです。
今日は朝から所用で定例会をU君に任せ、欠席したのですがU君から画像が送ってきました。
迫力ある建物です。来月には検査が待ってます。いよいよですね。
関係者の皆様、お疲れ様です。^ ^

建築デザインランキング
2023.05.23
福岡市中央区薬院の現場

福岡市内薬院の現場です。
数えてみると現在当事務所で工事監理してるプロジェクトは大小合わせて5件、現在進行中でその内県外2件。
なんて書くと超忙しいようですが、今月は今後へつなぐプレゼン2件も待っていてその準備でちょっと大変。
目の前の事を一つづつ真摯に解決していきます。^ ^

建築デザインランキング
2023.05.15
鬼丸の住宅
2023.04.23
鬼丸に建つ同級生のお家の状況

鬼丸の住宅地の中で進んでる木造平屋の住宅。
同級生のお家です。上棟も完了して屋根も葺き上がり外壁がほぼ張り終わった状況で外部建具がはいってこれから内部の造作工事に入ります。
この日は、コンセントやスイッチの位置など、細かい器具の配置などを確定。
オフィスでは、内部仕上げ材などはほぼデフォルトで使う物は決めてるのですが、キッチンや造作家具などはそこそこで違います。
これからも定期的に現場を確認しながら仕上がりを確認して行きます。楽しみです。

にほんブログ村
2023.03.04
大川の現場

現在進行中の鉄骨造の工事現場。
竣工に向かって急ピッチで進行中。
工事してくれる職人さんが居ない、物が入って来ない、値上がりが半端なく今も続いてる等、建設現場を取り囲む環境は苦難の連続なんです。
工事費の値上げラッシュは続いていて、来月4月には価格改定情報が色んな分野で飛び回っていて、今後も更に工事費上はる様子。
ついこの間、9年前に鉄筋コンクリート構造で建築されたオーナーさんから、今造れば何割ましですか?と聞かれてたので、倍になっていますと答えました。
これから先、どうなってしまうのでしょうね!心配です。

2022.12.24
RC構造の中間検査無事終了。

先日の中間検査は指摘無く無事に終わりました。
担当スタッフが検査の事前に必要個所の写真提出等しておいたお陰です。

この日は一日中天気が優れませんでしたが、現場に着き検査が始まって終わるまでの間、雨は止んでくれました。
目紛しく過ぎる時間と共に揺らぐ社会。そんな中でも着実にスケジュールが積み上げられて行く工事工程。
後戻りもブレる曖昧さも許されない厳格な世界です。意思決定には多くの知恵と準備が必要で関係者との情報共有、周知、協力及びコンセンサスは必須。
間違え無いように勘違いしないように交通整理をするプロジェクトマネジメントはとても責任重大。
そんな事を考えながら複数のプロジェクトが進んで行きます。ありがたいですね!感謝!

2022.12.05
高木瀬に進行中調剤薬局の姿が現れました。

高木瀬町で進行中の調剤薬局さん現場です。遅れてましたが先週上棟が終わり形が現れました。
工事完成はほぼ年内に終わるとのこと。
今日はコンセントの位置や設備関連の取付場所などの最終確認でした。
大変タイトな工程なので事故の無いよう祈ります。家具などの手配はこれから、楽しみです。

2022.11.28
古い倉庫を改修して通所リハ施設へ!

もう10年以上使われてなかった倉庫の建物の改修です。
当初のコンセプトは出来るだけコストを掛けずに既存の壁の上から新しい壁を造るような思惑でした。
ところが、いざ工事に入ってみると、既存壁の裏側に何やら様々な生物が居ることが判明。
このまま施工して、完成後に問題発生する事を懸念して、既存壁は全て剥がす事になり、外壁も屋根もカバー工法で新しくする事になりました。
断熱材が壁天井に入り、天井の高い開放的で贅沢な空間が完成します。

完成は来月末。楽しみです。^ ^

2022.11.16
高木瀬の調剤薬局さま基礎工事中

高木瀬西に建築中の調剤薬局様の現場。
現在、工務店の方で基礎配筋中。年内完成予定ですが、ちょっと難しいかも!
幹線道路沿いでとても良い場所ですが、工事も大変そうです。
一応、仕上げ材や色などの決め事は全て決まっていて、薬局様の方に案を出し承認を頂いてます。
仲介不動産会社様のご理解も頂き、工務店さんの方には地主さん兼建築主様へ書面承認後の資材発注及び工事をお願いしています。
ちょっと複雑な案件ですが事故の無いよう安全にそしてスムーズに工事が進捗するよう願ってます。^ ^

2022.10.28
鹿児島市内の現場より

昨日は、定例会議などで定期的な鹿児島出張でした。
コロナ禍のお陰でリモートは当たり前になり、打合せの環境も便利になりました。
この頃ではリモートで出来る事と、リアル会議が必要な事の区分けが、回数を重ねた事で明らかになって来たように思います。
今回の現場ですが、地域で判断する事でも無いけど今回で三度目の鹿児島市内のRCプロジェクト。以前の現場同様、此処の仕事もとても丁寧で綺麗です。鹿児島市内の建設会社さんは良いですね。
色んな現場見てると、丁寧な仕事とそうで無い仕事が手に取るようにわかってしまいますが仕事が綺麗な現場は、共通して現場内の整理整頓が行き届いていて気持ちいい状態です。
今回も良い現場に巡り会え幸い。感謝です。

2022.10.01
凄い。もう出来てんじゃ〜ん!

先週前半はマリンメッセにて紙竹庵で遊ばせて頂き、後半は鹿児島市内の現場へ。
現場は木造とRCの2つがあって、RCの方は杭工事が完了したところです。
写真の木造現場は、市内ではとても贅沢な大きい庭を有する木造建築。
年内完成を目指してます。

2022.09.21
少し早すぎ夕景写真

昨日は高木瀬の鶴田内科さま、竣工お引渡しでした。
18:00からだったので外部照明が丁度点灯した頃。夜景写真撮影には少々早い時間帯で上の写真は引渡し前に撮影したものです。

引渡し終わったのが19:00近くで、夜景写真には遅すぎの時間でした。
月が出ていなかったので、空は真暗。

此の写真は、未だポーチのライトが付いてない時のもの。
中々夜景写真撮影するのは難しい!今日はちゃんと撮影できると思います。
植栽工事が来月半ば過ぎからなので、全部整うのは其れ以降ですね!
待合室内部。植栽無いと寂しいですね!

2022.09.14
晴天、写真日和

昨日、消防検査も無事終った高木瀬の鶴田内科さま。
天気が良く、写真が綺麗に撮れました。

やはりCGみたいに映ります。植栽が入ればまた違って見えてくるように思いますが‥!
動画も上げてみますが、やはりCGのように映るますね。

2022.09.12
高木瀬のクリニック内部

高木瀬に建つクリニックの内部映像です。
待合室には900□のタイルを使用。縦型ブランドが入りました。

此方は内視鏡室。吹抜け空間のある気持ちよさそうな素敵な場所。

此方は2階の管理室部門の廊下です。
待合室動画
内視鏡動画
建築工事は中野建設株式会社様。大変お世話になりました。感謝!

2022.09.10
新しい現場が始まりました。

新しい現場が始まりました。
地盤補強の改良杭工事です。場所は鹿児島市内。
地層は安定してるようで途中に大きな石や障害物は無く粗20mの深さまでスムーズに改良杭は入って行きます。

縁あって、直ぐ近くにもう一つの現場も始まりました。
此方の方は木造2階建の施設で20日の週には上棟予定です。
ご縁に感謝!両方ともとても楽しみな現場のスタートです。^ ^/

2022.09.09
今日の現場

高木瀬町の内科クリニック、今日の現場状況。
いよいよ完成です。動画も撮影しました。
最近何時も思うのですが、実際の映像もなんだかCG画像のような感覚です。
分けてショートムービーにしています。
もう直ぐ完成引渡し。関係者の皆様に感謝です。事故も無く無事に良い建物が完成します。
ありがとうございます。

2022.09.03
今日の現場状況から

今日の現場状況です。高木瀬町のクリニックの外観はほぼ完成。
今月中に検査引渡しになります。

全面道路からクリニック敷地内へ入るとこのように見えます。
植栽工事は未だですが、アスファルト舗装工事にもう直ぐ入るようです。

内部の待合室も完成していました。
未だ資材などが氾濫していますが、床も壁も良い感じです。完成までもう少し!
ワクワクです。^ ^/

2022.08.26
今日の高木瀬クリニック現場

今日の現場状況です。場所は佐賀市高木瀬町。
外構工事進捗中。植栽は此の暑さなので秋まで待ちのようです。
エントランスのコンクリート部分もまだ未完成で仕上げ待ち状況。
其れでも綺麗な形で決まってます。

来月末に完成引渡しの予定。其れでもオープンは11月1日のようです。
大通り側にあったコンテナハウスも撤去され、調剤薬局が此れから着工。
最終的にはとても良い形になりました。関係者の皆様のご尽力のおかげです。
沢山の感謝の上に成り立つ計画でした。もうすぐ完成です!^ ^/

2022.08.20
高木瀬のクリニック現場
2022.08.04
高木瀬町のクリニック現場

佐賀市高木瀬町で進行中のクリニックです。9月の末竣工予定。
現在内部の仕上げ工事中。早いもので今日の定例会議で15回目を終えました。
工事は順調に進捗していてお盆前には外部足場が外れるようです。
10月には内覧会を予定されているようですが、状況次第ですね。
現場関係者の方々、クライアントの先生方に感謝です。
