fc2ブログ
2023.11.21 どうやらチョコレート専門店らしい!
IMG_4167.jpeg

8cacaoはチョコレート専門店だそうです。一粒づつ丁寧に制作されています。

人気店のベーカリーm‘sさんから伺いました。

8cacaoのチョコレート!血糖値アップ要因なんて気にせず興味津々。

その噂のチョコレートをやっと入手出来ました。食べるのが勿体無いと思いつつも食べて見る事に!
やはり噂通り、表面が薄い氷のようにパリッとしていて、其の中に柔らかいフルーツテイストのチョコレートがぎっしり詰まった嬉しい食感です。
小さな一粒でもショートケーキと同じようなお値段。此の宝石のようなチョコレートは贅沢感満載。
緊張して食べました。^ ^

IMG_4225.jpeg

或る時チョコレートに目覚めてしまった女性料理専門学校講師は、その職を辞めショコラティエ修行に専念された後、最近此方の方でチョコレート専門のアトリエを構えられたそうです。

先日のDanbaul×Style撮影で協力して頂いた男性コーディネーターさんがその方を存知で、チョコレートの話で盛り上がりました^ ^;

たかがチョコレート、されどチョコレート。^ ^/ 血糖値問題もあるので毎週一粒位なら良いかも。


建築デザインランキング
2023.11.16 偶に身体に良く無いもの、無性に欲しくなる!
IMG_4120.jpeg

身体に良く無いのは良く判る。

人生に試練やストレスが必要なのと同じで、時には身体に良くないものも必要かも知れない。

なんて言い聞かせ、週に一度は耐性を身につける為に毒を食す!^ ^;

ドロドロの豚骨ラーメン、凄く美味しいですよね。癖にならぬ様食します。

ps.今朝はダブリ投稿でした^ ^; アップ修正しました。


建築デザインランキング
2023.11.12 キッチンカーで昼食
IMG_4116.jpeg

場所は鹿島市浜にて。

元はホテルの料理人で週二度回ほど此方に来られるらしい。

お勧めのローストビーフライスを4人で頂きました。

この頃、色んな所で見かけるキッチンカー。

行きつけのスーパー(マックスバリュー)玄関口には焼鳥屋さんとクレープ屋さんのキッチンカーが週替わりでお店を出しておられます。

そう言えば此のマックスバリュー裏口には焼鳥自動販売機が設置してあり、内部惣菜売場にも焼鳥がパックで置いてあるので、此の地域の住人(鍋島1丁目から3丁目の住人)よほど焼鳥好きなのでしょうね。

キッチンカー、美味しければ大歓迎。みんなで応援しましょう!


建築デザインランキング

2023.07.29 昆虫食の自販機発見
IMG_3576.jpeg

昆虫食の自動販売機が設置されてるのを発見。

色んな意味で興味あって見てきました。

IMG_3578.jpeg

結構、沢山の種類があるのですね。割と高価です。

IMG_3577.jpeg

タランチュラやサソリとかもありました。

設置されている場所は佐賀大学の正門まえのコンビニ駐車場北側、自販機コーナーです。

食べて見たい人はどうぞ行ってみて下さい。因みに私は無理です^ ^;


建築デザインランキング
2023.06.25 炎とピザ
IMG_3413.jpeg

友人ご夫婦のご招待でピザ食事会のお誘いを受け行って来ました。

友人御自宅奥の別棟、裏には御主人手造りのピザ釜が光ってます。

まるまったふわふわのピザ生地を潰して円盤状に広げ、皿の上でトマトソース、チーズそして具材をトッピング。

各自セルフシステムで行ってピザ釜の中へ入れて粗2分〜3分でカラッと焼きあがり。

IMG_3415.jpeg

此れはピザ名人の御主人が作られたピザ。

とても器用な御主人で、棚でもカウンターでも何でも自分で作られるアーチストです。

長くお付き合いさせて頂いてる大切な友人夫妻に感謝。超美味しいピザと至福のひと時でした!


建築デザインランキング


2023.04.28 鳥栖中央軒かしわめし(復刻版)
IMG_3094.jpeg

鹿児島市内での定例会議及び分科会議が14時からなので、昼食は新幹線の中での駅弁。

定番は鳥栖駅名物のかしわめし(復刻版)です。折尾、東筑軒かしわめしも有るのですが、少し甘めなので鳥栖駅の方が好み。

旅の楽しみです。良いね!

にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村
2023.04.15 横浜でキャベ玉ラーメン
7058568F-BB48-467D-AEC4-83E354EC13BA.jpeg

昨日の昼食

人気店のようで多くの人が並んでました。11時過ぎ、昼食には早めだったので待ち時間は10分程。

3F4AE099-30F4-4716-B934-533A4F25858D.jpeg

小さなキャベツが丸ごと入ってるラーメン。美味しかったです!

にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村
2023.03.02 かつ丼 ^ ^;
5745E3A3-686D-4FDD-AC2A-8A45B6CAC25B.jpeg

今まで食べた中で一番美味しいと思った“カツ丼”

和豚もち豚の柔らかくてぶ厚いカツ丼。これが食べれるのは唐津駅近くにあるレンガ亭です。

私事ですが、食生活改革を目指し飽和脂肪酸の多い油ものを控えようと思った瞬間、好物のカツ丼の写真が浮かびました。
大好きなカツ丼は月一にしようと決意。揚げ物大好きなので唐揚げは週一に!
スイーツも現在控えてるけどカカオ85%チョコレートは大丈夫らしいので一日1枚のペース。
体質改善、意識改善の為、好きなもの控える事で、今までとっても有り難かった食生活がクローズアップされています。

美味しい食べ物に感謝!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー



2023.02.07 お白湯にビックリ!
94F4EE78-F3C7-4AB3-BB0D-C9B74238CF71.jpeg

ペットボトルのホットドリンク、お白湯(おさゆ)。

唯のお湯です。と言うか、お湯とお白湯の違いは、温めただけのお湯に対しお白湯は一度沸騰させたものを冷まし50°〜60°にしたものだそうです。

私の場合糖質の入ったものを飲みたくないので、お茶かブラックコーヒーか無糖の紅茶なのですが、お白湯は無かったですね。

此のお白湯に遭遇したのは、大川での現場打合せ会議。会議には10人近くの人が集まるので、中には私のように糖分苦手な人に配慮してか、数種類のホットドリンクが用意されていた中の一つ。
結局お白湯は最後まで余ってたようなので貰って帰りました。^ ^

水は常温か冷水で飲むものと思っていたので意外でした。

お白湯!良いかも^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー


2023.01.09 元気の出る食材2023。本当かわかりませんが!
DF0F3073-BB5E-46F4-847D-ECF70D428508.jpeg

本当に効くかどうか知りませんが、ウォーキング折り返し地点のコンビニにあったので買い飲み。

持ち帰ると面倒なので一気飲みして容器はコンビニのゴミ箱に収めました。

気持ちだけでも健康思考への2023年です。
最近の朝ドラが年末から年明けに掛けて内容が暗くていけません。社会への影響大きいように思います。

せめて、つくる力!繋がる力!持ち堪える力!
そして運を呼ぶ力をとか、そんなドラマだと嬉しいような気になります。舞い上がるタイトルは良いのに。

現実は兎も角、ドラマって良い娯楽。心の栄養ドリンクであって欲しいです^ ^;

つい余計な事書いてしまいました。
皆さまに良い年を予感できる明るい2023年になりますよう、お祈りいたします。^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2023.01.07 2023元気の出る食材シリーズ、シャトーブリアン
0B52418E-7BB8-4BFF-9A79-C6F84757607C.jpeg

年末に体調崩してしまい、年明けて復活しました。

年末年始のご挨拶も何も出来て無いまま年を越してしまいました。

という事で、今日の元気の出る食材2023は佐賀牛シャトーブリアン。

此れ昨年12月12日私のお腹に入ったもの。この時はもう暫くの間、肉食べなくて良いと思いました。

場所は唐津市内の有名な予約の取れないお店。ご一緒頂いた皆さまに感謝!

先ずは画像から美味しいもので2023年は元気を取り戻します。

皆さまにも良い年の始まりでありますように!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2022.11.17 食欲の秋に。
1E3C6DF0-D8A1-4663-B60F-AE2E48098007.jpeg

先日の日曜日、ドクターT氏御夫妻より、ふぐ料理に呼んで頂きご馳走になりました。

美味しいもの前にして写真どころでは無く、既に料理は胃袋の中。^ ^;

気がついた時の写真はフグの箸置きと箸を束ねてあった店名の入った和紙に、タレの落ちた紅葉模様の敷物。

鰭酒にフグ刺の大皿、天麩羅の次はふぐ鍋から雑炊。そしてデザートの果物のコース料理。他にも色々あったような。
贅沢なひと時でした。

実はこの日曜日は此の食事会の事すっかり忘れていて他に約束を入れてしまってました。
申し訳ないです。記憶力があやふやになりつつあるこの頃。
ご迷惑お掛けせぬよう、今後はしっかり予定表に書き込む事にします。

其れにしてもふぐ料理美味しかった〜!^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.11.05 昨日は県外からのお客様と御食事
0309842B-27A4-409F-80A0-FE7E3A055E3D.jpeg

昨夜はイルミネーション輝く街中で、県外からのお客様と食事会でした。

皆さん、お酒が強い事。

日本酒に合う美味しい料理だったのと、お酒も美味しかったので‥‥!

楽しい一時ありがとうございました。
新たな目標に向かってのスタートアップだったような。

昨日は博多からのJR下りで人身事故が有り竹下駅辺りで降ろされたとか、佐賀ではバルーン大会でホテルに空室無く全て埋まってたりだとか、色んな事が重なったようですが、街の賑わいはコロナ禍前の状況に戻っているように思われます。

このまま街の活気も続けば良いですね!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2022.09.02 殻割りマカデミアンナッツにはまった!
DC3BF395-C0AF-4D79-A635-36100B7649FA.jpeg

此れ、血糖値が下がるらしく悪玉コレステロールを減らしてくれると言うので、2度の追加注文で今も続いてます。

ところがカロリーは他のナッツ類と比較して、高めなので気お付けないと思っていても癖になりますね。

ナッツの殻が上手く割れ、綺麗に実が出てくるとちょっと幸せな気分になれます。

音に敏感なチャーリー君がオフィスに居る時はナッツ割音禁止で、別の部屋で割って来るルールも出来ました。

殻割ナッツ、香ばしくて新鮮で良いね!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.08.28 ヘェ〜!此処のぱん美味しい
7572FB5F-D8E9-492B-8D35-B57FC0368FC3.jpeg

最初は塩ぱんと食パンと胡桃ぱんを買ってみた西与賀のパン屋さん。

美味しかったのでスタッフも連れてリピートしました。
フランスぱんと調理ぱんと定番の食パンに塩ぱん、クロワッサンなど。

写真る間も無くてオフィスに戻ると皆んなのお腹へ直行^ ^

スタッフが大切に持ってたの借りて写真に収めアップしました。

最初に食べた塩ぱんが衝撃的でした。お客さんも次々と押し寄せるお店。オフィス近所のおばちゃんも買いに来られてました。オフィスから離れてるのですが割と有名なんでしょうね!

オフィス前の、食パンNさんに悪いけどリーズナブルで‥‥!

この頃のマイブームでした。美味しいものに感謝。^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー





2022.07.25 殻付きマカデミアナッツ割セット!
F261D003-F8DB-45AC-8C59-97A7D8F1C431.jpeg

オフィスに送られて来た謎の箱の正体は、殻付きマカデミアナッツと割機セット。
御世話になっている方からのお中元でした。

新鮮なマカデミアナッツが味わえるというもの。

食べるまでの作業で割と疲れるので、食べ過ぎる事なく簡単には数も減らないのも利点。

写真のように殻から無傷で丸ごと実を回収できた幸福感も伴もなうもの。
良い経験させて頂き感謝でした!

お勧め度85%(要領が悪いと割れないのが少し減点)

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2022.07.15 カツが違うカツドン!
B88A3309-17CA-452A-BA8A-90192FA8D6FD.jpeg

久し振りに唐津方面へ行く事があって、以前にお世話なった”れんが亭“で昼食しました。

カツ丼です。
此方は和豚もち豚を一万頭飼育されてる養豚場直営の“和豚もち豚”料理専門店。

写真では見えないけど、此方のカツ丼はカツが違います。厚くて柔らかくて贅沢な逸品。感謝!

じっとしてるだけで体力を奪われそうな暑さに感染症拡大などなど、美味しいもので体力、免疫力アップして乗り切りましょう!

今日も皆さまにとって良い1日になりますように!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.04.16 鹿児島の大きな空豆!
EDB5468B-56AD-460B-B692-65554DD6C741.jpeg

長さ20センチもある巨大な空豆。味も美味しく見た目も良いです。

鹿児島でお仕事させて頂く機会を頂き、行く度に美味しいものと出会いとてもラッキーです。

薩摩揚げに、かるかんは定番お土産。焼肉もラーメンもお酒も美味しい鹿児島は食の宝庫。

美味しいものにあり付けると、定住出来るなぁと思います。
北海道へ通った時もそうでした。北海道の時は特にスイーツが美味しい。
因み同じ理由でアメリカには絶対住めないと思った経験有り。

鹿児島、良いですね!行くたび感動しています。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2021.10.16 MakersMark入手!就寝前のひと時。
28DC6798-A82A-4FD3-95D5-2DADE3D6F74A.jpeg

今日はバーボンウィスキー、Maker’s Markを入手。

今朝、福岡市内の現場へ行く前HbA1cを測定して貰ったら先月に続き基準値内。と言う事で今夜は一杯。

アルコールに強い訳でも無く、其れにコロナの影響も有りもう2年近くショットバーには行って無く、今日は寝室にて一人飲みでお気に入りのMaker’s Mark。

1F3FF296-932D-48AF-9F3A-98F691C3C628.jpeg

ほろ酔い次いでに、此れは私のベッドサイド。

寝る前か朝起きた時にしか触れないFenderTelechasThinelineに国産のキーボード。
今日はMaker’s Markウィルキンソン割り、隣にブルーハープ。その下にはiPadが中央。
小さく流れるバックミュージックはカントリーアンドウェスタン^ ^;

特にアメリカ大好きと言う訳で無い。日本大好きで逆にめんどくさくて海外には積極的に行きたくない派。

1日の終わりの充実の時間に感謝。今日も一日ありがとう御座いました。^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー


2021.09.23 新千歳空港で感動した石狩鮨弁当
84721D31-F3FE-463B-BBFD-6E22EA7B62FB.jpeg

写真をクラウドに移してるときに出てきました。美しい石狩鮨弁当。

数年前に北海道出張の際、新千歳空港の待合室で食べました。

石狩鮨のシャケとイクラとカニ!

夢に出てきそうな美しい姿。此の御弁当のお陰で出張が楽しみになった程です。

北海道良いですね!

味も見た目も食べ物では九州は北海道に正直、敵わないと思いました^ ^;

懐かしい思い出に感謝です!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー