fc2ブログ
2023.01.31 日の出薬局さまオープン準備中!
544191BC-ECB5-41DA-A4E4-A08C313D6D0B.jpeg

日の出薬局さま、引渡し完了。2月1日オープンに向かって準備中。

昨日は、サインも入り建物の引渡しでした。

引越し及び備品の搬入等でこれから大変です。建設会社も私達も不測の事態に備え待機してます。

5B9D49A5-C328-496F-A533-870FE08573F9.jpeg

ロゴマークも自動ドアのガラスに付きました。

ガラスの衝突防止も兼ねて内部にのドアにも設置しています。

可愛いロゴマークですね♪

電気工事と家具工事については今日も調整が入ります。

今日、明日は新店舗への移行がスムーズに行きますよう関係者みんなでサポートします。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2023.01.27 寒波明けの出張帰り、新鳥栖駅21:00
547F1FDB-5417-4B84-A9CA-E12612B35782.jpeg

朝10:00にオフィスを出て佐賀駅へ向かい、オフィスに帰り着いたのが22:00

新幹線自由席は行きも帰りも、割と混雑気味でした。

4DE64BED-B68D-44D2-909A-F8223086D936.jpeg

其の内、移動時間は3時間半ほどで高速道路を車で移動するのに比べ概ね半分の時間。

車で行くよりは随分と楽なのだけど、其れでも帰り着いた頃にはクタクタで、日課のウォーキングはお休みしました。

今日は昨日より寒い天気になる様ですが、皆様にとって良い一日になります様に!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2023.01.26 日の出薬局行政検査引渡し検査完了!
5E5AF78D-FCA4-4F11-984E-E49C5CA5D54C.jpeg

寒波でサイン工事が遅れ未だ外部にサインが付いてませんが、無事完了検査も終わりました。
本来なら昨年工事完成で今年からオープン予定でしたが、色々あってやっと完成です。

0BE83FED-A65A-4D03-AC84-590A9692DBE1.jpeg

外壁はお隣の建物同様、鶴田内科さまの奥様に決めて頂いた白のストライプ柄の防火サイディングに一部ジョリパッド塗装仕上げ。

相談コーナーにクリーンルームの設置場所を有する地域支援体制型薬局です。

雑然とした幹線道路沿いに真白な清潔感溢れる医療ゾーンが完成しました。
日の出薬局は2月1日オープンです。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2023.01.21 大川市内の現場が本格的に動き出しました!
A1276BBA-BF8F-4958-A461-A18E8D9C2748.jpeg

大川市内でのプロジェクト現場は本格的に動き始めました。

鉄骨造2階建て、5月には完成予定です。

DB5F4583-2520-4126-A637-D8DBD51B5665.jpeg

原寸検査会場にはもう鉄骨加工は出来てました。

現場への往来で有明海沿岸道路をこの頃、毎週のように利用させて頂いてます。

強化ダンボール家具製作も此の現場の近く。福岡県大川市が身近になりました。
良いね ^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2023.01.19 改めて竣工写真の撮影!
56F073B8-E093-4ED1-B9A6-131369E5F161.jpeg

福岡県朝倉市甘木で進んでいたリハビリ特化型デイケア施設。

先日改めて竣工写真など撮影して来ました。

8900CCDE-C7AF-4E84-BE55-9F67400B27B8.jpeg

此処は20年近く廃墟同然となっていた倉庫でした。

まさか此処まで見違えるように変身するとは、驚きのプロジェクトです。

此れはビフォーの写真が無いとその変身ぶりが解らないので最後にアップしておきます。



この頃のiPhoneはスタビライザーが無くてもスムーズに動画撮影出来るようになりました!

D6357495-F813-44A0-A165-C210F0EF6A03.jpeg

参考のビフォー写真。

2F39BEB5-B48F-4981-ADB1-CCD70ACA8919.jpeg

同じ角度で現在の姿!

良いですね♪

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2023.01.17 やっと完成!
4FC1AACE-7D6F-43A4-BDCB-6A4BA5332630.jpeg

高木瀬西で進んでました日の出薬局さまのプロジェクトは粗、完成に至りました。

色々とありましたが、関係者の皆様の想いが形になりました。感謝。

45E3601D-0E14-4308-948C-6EB5A6B8668E.jpeg

外構工事が此れから入り、2月1日オープン予定で進んで行きます。

タイトな工期と限られた敷地の中、良い内容で仕上がっていました。

此の現場も良い人達に恵まれました。ありがとうございました!嬉しいですね。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2023.01.15 昨日は福岡天神泊でお祝い!
B7866D6D-F560-4D4C-A2C2-8F42E1ABE8A3.jpeg

竣工お祝いで天神へ!

スタッフのSさんと一緒に西鉄グランドホテル泊で深夜までお世話になりました。

7141CAC5-A546-439E-B31D-768D3E601B97.jpeg

素敵な料理と美味しいお酒、頂きました。感謝!

コロナ禍の中、お祝い事での食事会など殆どこの3年間は無いに等しかったので本当久しぶり。

とても良い時間でした。ありがとうございました!^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2023.01.13 鹿児島市荒田で進捗中の施設。最後の会議
0582F99C-28E4-45FB-B2AF-22151BF3EDE0.jpeg

外構工事が粗出来てました。今週末ウッドデッキが芝生面まで施工予定です。

デッキスペースにはダウンライト照明器具が軒天井に並んでいるですが、照明器具の存在は見えないのでテラスドアガラスに光が反射せず、内部照明の様子が綺麗に見えるようになってます。

231E9136-D275-4E2C-BF21-45AE7703F18A.jpeg

1階内部ホール

C370A5DB-5C04-4500-B4F8-B913674B9CCA.jpeg

2階キッチンとオープンテラスのある多目的室。

もう直ぐ完成引渡しです。

関係者の皆様に感謝。ありがとうございます^ ^。
とても良い評価を頂いてます。^ ^//

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー


2023.01.12 あっという間に一月も半ばへ!
10698620-8C51-4932-8AE4-B4DF1795D7FB.jpeg

昨日は鶴田内科さま入り口に進行中の日の出薬局さまの保健所検査でした。

特に問題は無くて、2月からのオープンに支障ないようです。

写真は内部家具据付中のものです。

早いものであっという間に1月も中盤。

目の前のやるべき事を一つづつ丁寧にこなして行きます。

今日も皆さまにとって良い1日になりますように!^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2023.01.01 2023年元旦!皆さまにとって素敵な一年の始まりになるようお祈りします。
D089A952-9B23-4E7E-B7A5-9DFEC93A2844.jpeg

無事に新しい年を迎える事が出来ました。ありがとうございます。

昨年末から色んなことが重なり、新年を迎える準備など一切出来ていない状況です。

申し訳有りませんが、年賀状も書けていません。

何も出来て無くても新しい年はやって来ました。^ ^

猫達も皆んな一緒です。どうぞ昨年同様、今年もよろしくお願いします。

2023年1月1日

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.12.23 甘木のリハビリ特化型デイケア施設の完成!
A6C0E30C-5D2A-4E3E-A884-7D5952C614B3.jpeg

甘木で進んでましたリハビリ特化型デイケア施設が無事に完成。

サイン工事も入ってやっと施設らしくなりました。

新築では無いのですが、前の外観から想像出来ないほどスタイリッシュに変身しています。

601A9DEA-95F3-4730-A551-163451CA4626.jpeg

昨日は保健所の検査も無事に終了し、内部にはリハビリ機器が此れから搬入されます。

来年の一月からスタート。来週28日が内覧会だそうですので、お近くの方は是非覗いて見て下さい。

大変お世話になりました。関係者の皆様、ありがとうございました!^ ^ 感謝。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー



2022.12.19 甘木のリハビリ特化型デイケア施設プロジェクト!
9AE37CC9-4D6C-4DD7-821F-ECD0D0EA7917.jpeg

甘木で進捗中でした、リハビリ特化型デイケア施設の竣工検査を行いました。
サイン工事が未だ未施工です。

此処は19年間使われて無かった倉庫をリフォームしての計画でした。

其れが、実は難題。以前にもアップしましたが、変更前の姿が下の写真。

D6357495-F813-44A0-A165-C210F0EF6A03.jpeg

出来るだけ大掛かりな工事にならぬ様にとのコンセプトで進んだプロジェクトです。

既存建物を細かく調査して頂いたら、看板の付いてるパラペット部分の構造体が錆びていて、壁も一緒に何時崩落してもおかしくない状況だと判明したので撤去しました。

其れでも、外壁材や屋根材は撤去せずに残したまま、カバー工法で、新しい壁材、屋根材を被せました。
開口部は粗そのまま、入り口のシャッター部分だけ新しく自動扉と排煙窓を取付ましt。

以前の姿は思い出せない程変わってしまいました。

15A5E83A-DD1B-409D-9288-53CD33BFB33D.jpeg

写真に写ってる手を上げているモデルさんは建設会社の社長さんです。

断熱材も入り空調も入り快適空間が完成しました。
2023年正月からスタートします。

5E9324A5-A3C1-460A-A994-97F3822ADA2A.jpeg

とてもタイトなスケジュールでしたが、関係者の皆様のおかげで良い結果を出せました。感謝です。
お世話になりました。^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー


2022.12.16 鹿児島学童施設竣工検査
B63A278C-275E-4A4B-B0D3-46C3078E82D4.jpeg

鹿児島市上荒田町で進行中のプロジェクト学童施設の行政検査でした。

養生シートが無くなり建物内部は完成。

06AA68C0-3F27-4E93-850C-9CDED9D690E5.jpeg

前の写真が玄関ホール部で上の写真が1階学童室です。

BA0A83A7-2576-4C15-A192-F9B542A49B16.jpeg

二階のアイランド型キッチンカウンターのある多目的室です。

此の部屋はキッチン先の大きなバルコニーに面していて、屋外階段で1階デッキスペースと大きな庭と繋がりますが、未だ外構工事は此れからの様子。

33459306-8024-426E-9D13-9ADD3AFC1E9E.jpeg

1階の洗面スペースも綺麗に完成していました。

外構完成したら全景写真もアップしようと思います。^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.12.11 車が建物を破った‥‥!ショック
66C700E9-93F6-4A61-B8F0-F1BFF0D91FF5.jpeg

平成10年に設計監理させて頂いたクリニックの建物です。

建物に車が突っ込み機能訓練室のサッシとガラスを破ったと先日院長先生より電話を頂き見に行きました。

既に応急処置はされてましたが、車止めを乗り越え植込みを潰しての暴挙。

車が暴走すると恐ろしいですね!犯人は御年配の女性のようです。

D849902F-F640-4F4E-9689-C1AAD194A473.jpeg

建物全景です。昔は良くアール状の建物計画してました。

週明けに工務店に連絡して、修繕方法について打合せ行います。

大変!

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.12.09 ビフォーアフター!改修工事
195C5728-FD8F-442E-8C2A-41D7309CA0B9.jpeg

長い間、使われていなかった建物が蘇りました。

屋根と外壁は、スレートをそのまま残してのカバー工法です。

唯、パラペット部分の剥き出し鉄骨や壁材は、老朽化が酷く、危険防止のために撤去させて頂きました。

光沢のある庇の素材は軽量なテントです。

内部は天井の高い広々とした真白で明るいリハビリ空間。

車で隠れてる玄関は大きな自動扉で、ガラス衝突防止サインの色はウイスキーオレンジ色に決まりました。

D6357495-F813-44A0-A165-C210F0EF6A03.jpeg

改修以前の建物の姿が此れです。

すっかり別の建物ですね。年内に完成お引渡しになります。^ ^/

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー


2022.12.08 鹿児島中央駅のイルミネーションを後に此れから帰ります。
12F6D073-D01F-422D-98ED-4FBD334A5500.jpeg

鹿児島中央駅はクリスマス色で一杯。此れから新幹線で帰ります。

朝は8時代の電車で鹿児島中央駅に向かい、帰る時には辺りもすっかり暗くなっています。

2件の定例会議と分科会が終わるのは毎回夕方遅く。

其れでも一つは今月15日が行政検査で、間もなく完成するプロジェクト。

来年からはちょっと楽になるかもと期待です。^ ^

完成間近の建物には素敵な照明の光が入り、クライアントの皆様方にとても好評。

とても良い1日でした!感謝です。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2022.12.01 福岡県大川市内で地鎮祭。
6C051B55-D2CE-4348-8974-9A20EC2A96EA.jpeg

昨日の11月最後は地鎮祭でした。

建設費高騰の中、事業者さんにとっては厳しい時期の地鎮祭。

とは言っても、今まで建設物価が下がるような事は一度も無かったので、今の金利が最低時期の設備投資は良いように思います。オリンピック前にも一年待てば建設物価が下がるような事も言われましたが実際は違いました。

必要な設備投資であれば他の人が躊躇している時期の方が、皆んなが設備投資を始め建築ラッシュが起きてから建てるより絶対に良いと思います。

来年春過ぎには完成予定、鉄骨造2階建約200坪のオフィス建築。完成が楽しみです。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー



2022.11.18 鶴田内科さま、竣工写真
C57628D2-9265-4189-A6F7-5418E680145C.jpeg
やっぱり素人にはこんな写真は撮れません。全く歪のない広角アングルです。

B1ACA641-2EB7-4666-8E0A-B8149FC1C0BD.jpeg

夜景のアングルも良いです。写真はブリッツスタジオの石井さんに頼みました。

昔は若いスタッフさんも一緒に来られてた時期もありましたが、この頃は撮影の時は一人で来られます。
解る気がします。^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー

2022.11.07 竣工写真内部撮影
29E79E83-3367-429D-BCC4-053A82733981.jpeg

内部の竣工写真撮影を先日行いました。

医療機器等入ってリアルな写真撮影をプロカメラマンに撮って頂きました。

自分達でも撮れそうな気がしますが、やっぱり違います。

一応、撮影用で広角デジイチをオフィスでも導入しましたが自分で撮影してもスタッフに撮ってもらってもだめでした。
写真に対する想いの違いでしょう。プロは対象空間のガラスの映り込みから影の落ち方など注意力がまるで違います。

下手な私の場合、Photoshopで加工すれば良いのではと言う姑息な考えが浮かぶ事が先ず駄目なのでしょう。^ ^

79F75463-1103-4682-93BA-2FAE844787AA.jpeg

此れは素人の私が撮影した写真です。

写真の上がりが楽しみです。^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2022.11.03 鶴田内科様の開院おめでとうございます!
BBAF6D45-D751-4765-8F2C-78654BF0FEB9.jpeg

11月1日に新たな場所で開院されました鶴田内科様。

開院おめでとうございます。

医院の外も中もお花で一杯。オフィスからお送りした生花はポーチの右から2番目にありました。^ ^

昨年秋から具体的に進んでたプロジェクト、一年ちょっと掛かってますが終わってみるとあっと言う間に思えます。
関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。感謝!

これから先も私達共々、全力でのサポート願い致します。^ ^

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー