fc2ブログ
2007.12.04 ごんどう耳鼻咽喉科の竣工写真
竣工写真
建築カメラマンによる竣工写真です。やはり素人とは一味違います!
gondosy5.jpg

内部の写真も水平、垂直が見事です。
gondosy3.jpg

gondosy2.jpg

2007.10.17 竣工写真撮影G-Clinic
Gcli2S.jpg

竣工写真に立会い、プロのカメラマンの横で撮った写真です。全景。
Gclis3.jpg

カメラはいつものKodak705です。夕景モード、夜景モードと調整しながらとったデジカメコンパクトカメラ画像です。庭の塀上から待合室。
Gclis4.jpg

オートで撮った待合室です。やはりシラッとした画像になりました。
GCLIS5.jpg

自転車置場と庇の画像です。三脚立てたのでそこそこ見れる写真になっています。
Tphams.jpg

薬局の表写真です。オレンジ色の可愛らしい椅子が印象的です。



2007.10.13 C-Clinicの竣工
Gclinic1013.jpg

来週引渡しになったG-Clinicです。やっと出来上がりました。また定例会議が1つ無くなります。毎週火曜日の夜の日課でした。15日はMonCollectionから調達した絵を納め、Cossinaから家具を納め、16日に引渡しで17日写真撮影、TheEndです。工事に関わられた多くの皆さま、このプロジェクトに関わらせて頂く機会を頂いた方々そして御協力頂いた皆様に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
2007.10.12 模型と実物
今日は竣工検査でした。模型製作したスタッフの娘が、工事で使用したその模型と背景に完成した建物を撮影した写真が面白かったので拝借しました。う~ん!模型のままです。
model+real.jpg

2007.10.12 照明がやっとついたG-Clinic
昨日夕方撮った写真です。内部は清掃とまだ一部器具付け調整中。
gonc11-2.jpg

駐車場は、ナイター設備で工事が行なわれるようです。(^_^;)
gonc11-3.jpg

塀の上から待合室を写した写真です。今日の昼から竣工検査です。
2007.10.10 G-Clinic最後の追込み
GcliInter2.jpg

医院内部の待合室です。椅子は15日に入ります。
待合室から受け付けカウンターを見た様子です。スタッフの後ろ姿はおまけです。GcliInter1.jpg

薬局の廻りにも羽振りの良い植栽シマトネリコが入りました。クリニック側はエゴの木です。
TuPh.jpg

インターロッキングがやっと施工され、エントランス付近の塀の下から見える芝とインターロッキングブロックの様子がやっと現われました。
GCliout2.jpg

洗い出しコンクリート舗装は手間がかかるようで昨日から皆さん掛りっきりの様です。今日もナイター設備の準備ができてたので・・・・・・・御苦労さまです。
GCliout1.jpg

送電が明日午前中迄かかるようですから、試運転調整はそれからです。ちょっと最後は無理があったようですので、じっくり点検する必要あるみたいです。
2007.10.09 最後の定例会議
mizu.jpg

神埼で進行中のG-ClinicとT-薬局は、今日で20回目の定例会議を終え来週は引渡しです。まだ現場は外構工事やサイン取付、手直し等でばたばたの模様です。久々の雨らしい雨が降り、できたてのパーゴラから見る水たまりが、きれいに見えたので写真に納めました。
2007.10.05 G-Clinicのパーゴラ
pergola3.jpg

G-Clinicの鉄骨造のパーゴラがやっと組上がりました。鉄骨屋さんに何度も製作図修正を繰返して頂いた末に組上がりました。屋根はスリガラス色のポリカーボネートです。今日の夕方現場に行って撮影しました。
pergola4.jpg

後は植栽と舗道と洗出し駐車場とサインと!後1週間で全部出来上がるようです。
pergola1.jpg

pergola5.jpg

2007.09.28 G-Clinic現場
jibika09281.jpg

G-Clinicの現場は追込み、外観は出来上がり内部の家具付け及び器具付けです。現場事務所が無くなり、外構工事に入っています。コスト削減で煉瓦タイルが無くなり、変更にはなりましたが結果、模型と同じに出来上がっています。10月後半には内覧会とイベントを企画されています。
jibika09282.jpg

2007.09.15 仕上げ追込みG-Clinic
gclinic9151.jpg

今日のG-Clinic。あと一月で引渡しです。仕上げ追込みで、外構工事準備中です。外構は色々と欲が出て変更したので、美しい駐車場とアプローチ空間になると思っています。
一足先に薬局は建物だけ完成しています。無理を言って緩いアールの壁を提案し、敷地分割に境界ポイントが沢山でてしまった苦労の壁面です。ステンの文字が可愛らしく仕上がってます。
tpharm9152.jpg
102_0362.jpg

2007.05.10 いよいよ着工、G-クリニック
g-clinicM2.jpg

今朝は、早朝からG-クリニックの安全祈願祭がありました。いつもながら、大勢の人達の協力でやっとここ迄辿り着いたという気持ちで一杯です。夢のある楽しみな現場が動き出しました。H-建設さんでの現場は、Wデザイン事務所(プロジェクト名称)とこの現場の2件を担当する事になります。現場とクライアントと私達とでチームワークを上手く作り上げ、皆で夢の持てる現場にして行きたいと思っています。仕事とは言っても、この場所を美しい異次元空間にする”ものづくり”協同作業がこれから始まると思うとワクワクします。参加出来る関係者には、興味深く楽しい現場にするからぜひ時間作って参加して下さいと呼び掛けた朝でした。
2007.04.24 見積りの提出
clinic2.jpg

某クリニックの見積書が幾つかの建設会社から昨日夕方あがってきました。高い見積書と安い見積書の金額の差が2千万程ありました。細かく仕様を設定しているのですが、差は出るものです。みなさんやる気十分だったのが嬉しいですが、お願い出来る会社は一社だけです。よく一緒に仕事をしていただいている会社ほど頑張った金額を出されていました。建築確認申請も許可になっているので、早く決定しての着工が望まれています。楽しみの現場がまた一つ始まります。秋の竣工が楽しみです。
2007.04.10 クリニックの現説
clinic2.jpg

耳鼻科医院です。ようやく現説迄来ました。いよいよです。関係者一同期待の大きい建物です。天井高4.0m程のゆったりした待合空間は硝子一枚へだてた南向き屋外の広い庭と一体となります。駅通りの雑踏から一歩はいるとシェルター的な異次元空間を演出します。今年の秋には完成予定です。(写真は、駅通りから建物東面を見たイメージ図)