fc2ブログ
2023.12.03 懐かしい没案CG
IMG_4337.jpeg

今までたくさんの計画を行って来た中で、実現化しなかったものも多く存在します。

iPadの中にあった、そんな計画の幾つか紹介です。

コロナ禍中での福岡市内に整形外科計画案。コロナ禍で心身共に落ち込んでいた時期でした。

phonto.jpeg

これは北海道での計画案。その後二転三転して結局は違った形になりましたが、これは実現に至らなかった当初の計画CGです。

IMG_4339.jpeg

これは、某所の学校計画で友人、岸川君とベンチャーで取り組んだ計画です。

良い計画でしたが、残念な結果でした。岸川君、私よりずっと若いのにその後に亡くなりました。
私にとっては、とても大切な友人で数少ない同じ建築仲間でした。残念です。
彼と共に、ずっと忘れられない計画になりました。

月日の経つのは早いものです。彼の分まで、いつまでも現役で頑張ります!


建築デザインランキング
2023.12.02 ケンタ興味深々!
4008C684-5CE4-4007-9EA1-BEC68F01C3F2.jpeg
竣工お祝いに用意した猫の傘立て。

猫の居る糸島の家、竣工お祝い用です。中身を確認する為に箱から出したら、好奇心旺盛なケンタもチェックを始めました。
ちょっと耳が切れてしまっているので、もう一つアップ。
161EFB8D-594F-4D63-8396-11502323F7E5.jpeg

何だかケンタまでカメラ意識しているみたい。

糸島の家にこの傘立てと一緒に行かない?と思ったけどこれ以上猫は要らないと家主様から断られてしまってました。

このお家は猫に嬉しい、猫専用玄関がある住宅です。

うちの黒猫、ちょっとヤンチャ過ぎるし、綺麗な新築のお家には難しい性格だし、このままオフィスに永住するか!
(2020年の記事再アップ)

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへブログ応援バナー
2023.12.01 一畳台目茶室“紙日庵”とイキナリ書斎“P-lab1”の展示
IMG_4318.jpeg

強化段ボールのパネル化研究で生まれたコンパクトサイズに梱包可能な組立式茶室。

12月13日水曜日と14日木曜日にさがアリーナで行われる「さが産業グリーン化技術展」に展示させて頂くことになりました。

展示会には下写真の組立式のイキナリ書斎PーLab1も展示します。
IMG_4018.jpeg

簡易的な仕切壁を手軽にスピーディに構築出来る画期的な紙製品です。

100%資源物なので、廃棄処分に費用が掛からず、軽いので持運びが簡単。

動画撮影時、女性監督のTさんにスタジオまでの運搬を手伝って頂いた際の写真。
此れパネル二枚いっぺんに運んで頂いてます。

木板だと重くて持てないですよね!此れ紙だから^ ^

IMG_4320.jpeg

環境に優しく、経済的にも優しい、サスティナブルなインテリア商材です。

此の茶室とイキナリ書斎は、来年6月の東京ビックサイトで開催される国際家具見本市、IFFTインテリアライフスタイル展にも登場します。

これからの活躍が楽しみ〜!

12月13日14日は、さがアリーナでお待ちしてます。

Danbaul×Style Creator’s Page

紙日庵関連投稿
(ps.本業の方もしっかりやっておりますのでご安心下さい。)


建築デザインランキング
2023.11.30 環境NPO活動で、さをり織作品創作
IMG_4316.jpeg

NPOさが環境推進センターの活動で“さをり織り”を体験。2020年1月。

エコプラザに有る不要な布切れを裂いたものを色とりどりに全て手作業で編み込みました。
勿論エコプラザスタッフの先生方に指導を受けての事。

モコモコした作品をじっと眺めていたら羊が動き出したように感じた瞬間があって、頭と尻尾と足を分かりやすく通し糸で使った黒の毛糸を少し引っ張り、調整して羊にしました。

IMG_4314.jpeg

丁度、この頃にNPO主催のエコアートコンテストが始まったのでそれに出展しようと段ボールで額装までしましたよ!

その後、出展費も払って第一回エコアートコンテストに出し、知れっと展示場に並べてたら審査会で審査員の方々が此れを選ぶじゃないですか!
実は、私は主催側の立場だったので、「ごめんなさい此れ参考作品扱いでお願いします。」と審査から外して頂き辞退した思い出の作品。^ ^

さをり織の羊!未だ何処かにあるかな?


建築デザインランキング
2023.11.29 感謝する気付きから幸運と笑顔のサイクル!
IMG_4310.jpeg

11月12日のモラロジー生涯学習セミナーに参加させて頂いた際、講師の山上先生からコテコテの大阪弁で聞いた“感謝ノート”

一日の感謝できた事を、ノートに書き留める事を習慣にしたグループと、今まで通りのそうで無いグループでの実証実験が何処かで行われたらしく、その結果が、感謝ノートを書き留めたグループの方が、その後の人生が断然良くなった結果が出たと聞いて、それ以来、丸2週間ですが実践しています。

一日の感謝を書き留める事で、多くの人達のおかげで随分と助けられていることに気づきました。

私はトイレが近いので外に出掛ける度に気になります。コンビニのトイレに駆け込みトイレが空いてる時には、涙が出るほどに感謝なのでトイレ使用させて頂いた場合、必ずありがとうの思いで買い物をして出るようにします。綺麗に掃除されたコンビニのスタッフさんにも感謝してトイレは汚さぬようにします。

感謝ノートには、そんな細かい事から仕事上の事まで、1日のうちで列記すると20項目超える時もありました。^ ^

こんな事でも人生が変わると言うのは、ノートを付けていると何と無く分かるような気がします。

今日はノート付けて2週間目。実は9月7日締切の小規模事業所持続化補助金採択結果が気になっていたので、通知は来ていないもののネットで調べてみました。どうやら採択者名簿が出ているようで、恐る恐る見てみると都道府県の佐賀県の欄になんと、当社の採択記載がありました。^ ^////

感謝の気持ちに優劣は無いと思いますが、今日の感謝ノートには特大で記したいと思います。

これで来年6月にはビックサイトに行けます。とても有り難いです。

感謝の気持ちを伝染させみんなが笑顔になれるように、私に出来る唯一の手段は道徳を実行する事。
モラロジー道徳教育に感謝です。
みんなが笑顔になれる社会になるよう、小さな存在ですが頑張ります!^ ^ 感謝。


建築デザインランキング

2023.11.28 みんな集合!朝礼しま〜す。
IMG_4303.jpeg

週始めの朝の朝礼。

みんなオフィス玄関口に集まり業務報告とスケジュール確認です。
朝礼、ねこ部会の風景。

朝食の後、みんなが表の方に集まります。犬達はまだ出勤前。

今日も元気に1日が始まります。今日も皆さまにとって良い一日であります様に!^ ^


建築デザインランキング
2023.11.27 紙日庵の動画撮影!
IMG_4293.jpeg

昨日は先週に続きDanbaul×Styleの一畳台目茶室「紙日庵」の撮影でした。

とても素晴らしい動画が撮影できたようです。

撮影中にお邪魔して写真撮った分アップします。

IMG_4294.jpeg

広さは実質2帖分で究極のミニマム空間ですが、豊かな広がりを感じる独特の世界です。

お茶室としては狭いほど難しいとされる玄人仕様。

IMG_4295.jpeg

とても素敵な御二方様にモデルになって頂きました。

強化ダンボール製お茶室が国宝に見えてくる程です。



編集作業に急いで頂けるようで、とても楽しみです!12月13日14日さがアリーナでの産業グリーン化技術展での展示間に合う様にと言って頂き感謝です。

撮影スタッフの皆様、其れにお茶の先生方ありがとうございました。

此れを持って、此れから世界中に日本文化の素晴らしさを沢山発信して行きます!^ ^

心より感謝!


建築デザインランキング

2023.11.26 街路樹の紅葉!
IMG_4255.jpeg

もう直ぐ師走!恐ろしい程の猛スピードで月日は過ぎ去ってしまいます。

写真は朝倉市ですが、紅葉して綺麗だと思ってるとオフィス近所の銀杏の木は既に落葉。

過酷な冬は目の前に!

此れは、黄色が眩しく輝いていた、みやま市の銀杏。
IMG_4260.jpeg

車で通り過ぎたものの、わざわざUターンして写真に納めました。

残念ながらiPhone写真では上手く表現できてませんね。


建築デザインランキング
2023.11.25 麻布台アメリカン倶楽部ホールのメイプル壁仕上げと馴染む茶室
IMG_4186.jpeg

場所は港区麻布台にある東京アメリカン倶楽部の大ホール。

メープル木板壁の豪華な内装仕上げの中に設置したパネル組立式御茶室紙日庵

御茶室の外部仕上げがホールのインテリアに馴染み過ぎて、存在感が薄くなってしまう程です。

此の組立式御茶室の正体は強化段ボール。高級感はメープル突板に負けていませんね。

実はトライウォールのライナー紙(段ボールの表面紙)はバージンパルプが約95%使用された耐水性ロングファイバー・ライナーでとても高級な紙。
此の紙、耐水性があり革製品以上に破れにくい優れ物。因みに一般段ボールのライナー紙は古紙使用率は70%から90%です。

IMG_4219.jpeg

強化ダンボールで囲まれたパネラボの組立式パーティションの空間。

ダンボールとはいえ、やはり高級感ありますね!^ ^/


建築デザインランキング

2023.11.24 子犬のタバサ、抱っこ散歩で疲労困憊
IMG_4245.jpeg

まだ外に直接出していない、タバサ嬢用にキャリーバッグを用意。

当のタバサ嬢、かなり緊張気味でスタッフS氏の背中で初めてのお散歩へ。可愛い!!

IMG_4254.jpeg

興味深々の黒猫ケンタに見守られながら準備。

IMG_4246.jpeg

お散歩から帰ったタバサ嬢の表情が‥!

喜んでくれるどころか、極度の緊張で疲れきった様子。

お疲れ様でございました!^ ^;


建築デザインランキング
2023.11.23 勤労感謝の日はオフィスで猫たちと
IMG_4250.jpeg

ハナタロウは私の膝の上。久しぶりに猫達と親交を深めています。

IMG_4251.jpeg

ちょっと席を外した隙に椅子を占領しているのはエルボー君。

ちょっと不機嫌そうな目付き、他に空いている椅子沢山あるのに〜!

強引に捕まえてブラッシングしました。

11月23日本当は弥生時代から続く「新嘗祭」
猫達と一緒に、五穀豊穣と歴史ある豊かな日本である事を喜んでいます!感謝。^ ^


建築デザインランキング

2023.11.22 快晴、寒いけど!
IMG_4241.jpeg

雲一つない快晴!

オフィス勝手口から空を見上げる。もう30年近く変わらぬ景色。

とは言え、小さな植込みから聳える山法師の木は大きく成長している。

IMG_4242.jpeg

駐車場から玄関口への小径、大きくなった山法師が癒しの空間を演出する。

変わらぬ景色と目まぐるしく変貌していく社会。
RC造の此の建物と歳を重ねる私と、何方が長生きだろう?

RCの建物は200年持ってもらわないとね!


建築デザインランキング
2023.11.22 壁面構造体の解体組立動画の2
09B8CBB2-47CE-48FE-BAB4-3C8C4D4D3299.jpeg

2021年2月に登録された特許「壁面構造体と壁面構造体の施工方法」

図解CGのタイムラプス動画化の第二番目が完成しました。



資材は解体建物から出る廃材や間伐材、用途を失った端材を掻き集め標準加工を施す事で、積木の材料を作成します。木質系廃材のアップサイクルをイメージしています。

重機や機材が入らない場所、電気の無い場所で避難所やコミュニティースペースを積み上げるる事で確保できる積木工法です。金属製金物や接着剤など使わず積み上げるので組立解体が容易に可能。

特許第6832597号 
発明の名称 壁面構造体及び壁面構造体の施工方法
特許権者  株式会社アルフデザイン
発明者   三原 宏樹

PCT出願による特許権の海外移行につき国内及び海外での特許権利者を募集のため製作しました。

下は第一回目のワーキングブースの組立解体動画です。



ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m

3年前は、こんな事していました。今は開放特許として公開しています。


建築デザインランキング

2023.11.21 どうやらチョコレート専門店らしい!
IMG_4167.jpeg

8cacaoはチョコレート専門店だそうです。一粒づつ丁寧に制作されています。

人気店のベーカリーm‘sさんから伺いました。

8cacaoのチョコレート!血糖値アップ要因なんて気にせず興味津々。

その噂のチョコレートをやっと入手出来ました。食べるのが勿体無いと思いつつも食べて見る事に!
やはり噂通り、表面が薄い氷のようにパリッとしていて、其の中に柔らかいフルーツテイストのチョコレートがぎっしり詰まった嬉しい食感です。
小さな一粒でもショートケーキと同じようなお値段。此の宝石のようなチョコレートは贅沢感満載。
緊張して食べました。^ ^

IMG_4225.jpeg

或る時チョコレートに目覚めてしまった女性料理専門学校講師は、その職を辞めショコラティエ修行に専念された後、最近此方の方でチョコレート専門のアトリエを構えられたそうです。

先日のDanbaul×Style撮影で協力して頂いた男性コーディネーターさんがその方を存知で、チョコレートの話で盛り上がりました^ ^;

たかがチョコレート、されどチョコレート。^ ^/ 血糖値問題もあるので毎週一粒位なら良いかも。


建築デザインランキング
2023.11.20 2023 Tri-Wall異文化・社会貢献活動親睦交流~ボジョレーヌーヴォー・パーティー
IMG_4179.png

2023 Tri-Wall異文化・社会貢献活動親睦交流~ボジョレーヌーヴォー・パーティーに参加させて頂きました。

異文化・社会貢献活動親睦交流とあるように、有名芸能人、料理人、プロスポーツ選手、音楽家、芸術家、大学教授にドクターそれに有名企業の代表者などなど様々なジャンルの方々が参加され、とても刺激的なひと時でした。

私はワインは全くの素人ですが、テーブルに置かれた3本のボトルの中で「Cave du Chateau des Loges, Beaujolais Villages Nouveau, Non Filtre 2023」小さ目のボトルワインが今まで飲んだ事の無い、ピュアで透き通ったような味わいで、写真に納めました。^ ^/
美味しいワインと素敵な親睦交流会へ参加できた事に感謝です。ありがとうございました。

IMG_4211.jpeg

会場は港区麻布台にある東京アメリカン倶楽部のホールで、ロシア大使館の近くだったのですが、私のiPhone MAPが搬入口のある裏口を案内するので、裏口からぐるっと廻わると玄関に辿り着くつもりが、不覚にも道に迷ってしまい、W社Mさんに電話して裏口まで戻る道順しか分からず、結局資材搬入口ある裏口から入場させて頂きました。

そんな事で私の到着が30分以上も遅れた事で会場に設置予定の「パネルお茶室」の組立も、そのまま送れてしまい、其れでも多くの方々に御協力頂いたお陰で18:00の会のスタートにスレスレ間に合った次第です。

IMG_4212.jpeg

そんな事で帰りは正面玄関を通りましたが、既に暗くなっていたので、エントランス等建物の全景写真はありませんので記念品で頂きましたエコバックをアップしました。

先週末から刺激的な日々が続きます。感謝!^ ^


建築デザインランキング

2023.11.19 Danbaul×Style撮影現場
IMG_4197.jpeg

画像は最終セッティング状況。

日曜日は早起きして、Danbaul×Styleの撮影準備でした。

オフィス梅の間から資材を撮影現場のスタジオまでの搬出準備を8時前から行い、8時出発。
結構な量なのでちょっと大変です。

IMG_4198.jpeg

パネルが軽いので、女性ディレクターさんにも手伝って頂き、スタジオへ搬入しました。

IMG_4200.jpeg

これで全部です。

IMG_4199.jpeg

組立は順調に行きました。

良い感じに撮影出来ているので、そのうちに御披露目できると思います。

楽しみです♪


建築デザインランキング


2023.11.18 麻布アメリカンクラブにてパネルお茶室御披露目
IMG_4177.jpeg

ダンボールパネルパーティションの制作研究から、コンパクトに収納ボックスに収まるお茶室が完成!

昨日は強化ダンボールメーカー、トライウォール社様の麻布アメリカンクラブでのボジョレーヌーボーパーティーにご招待頂き、その際ウィルライフ社増田社長のご尽力にて会場の隅に強化ダンボールパネル組立式お茶室「紙日庵」をお披露目させて頂きました。感謝です。

IMG_4181.jpeg

大きな会場で、海外からのお客様も大勢出席されたパーティでは大きな反響をいただく事が出来ました。
嬉しいですね♪♪♪♪

もしかすると大きな受注にも繋がりそうです。日本の畳文化(茶道、花道、香道など) がこのコンパクト茶室から広がるような予感です。

此のお茶室は、12月13日14日さがアリーナで開催される産業グリーン化技術展示会にも出展予定。

IMG_4182.jpeg

ご来賓の素敵な和服女性にモデルになって頂き、撮影させて頂きました。

強化ダンボールパネル組立式お茶室、大きく世界に羽ばたく予感です。ありがとう御座います。感謝の一日でした。


建築デザインランキング
2023.11.17 ダンボールが主役Danbaul×Style
IMG_4169.jpeg

Danbaul×Style 缶ビールなど空缶回収用ゴミ箱が円形テーブルになりました。

和紙調ガラスを上に置くと、立ち飲み用テーブルに丁度良いと気付く缶ビール愛好者の私。

IMG_4172.jpeg

ガラス天板を除けるとこんな感じですが、ダンボールのプルタブまで付いてます。

結構大きくて90リットルのゴミ袋が綺麗に入る大きさ。

IMG_4170.jpeg

此れが組立式書斎で使っていた机。大きさは1200×600で70センチの高さです。

IMG_4173.jpeg

強化ダンボールは元々梱包材ですが、丈夫なので様々の利用が可能。

100%リサイクル可能な資源物で、軽くて折り畳めるのが良くて、乗用車に積んで移動組立家具可能な家具として作ってみました。

上手くいけば来年の国際家具見本市に出展しようと企んでます。^ ^

裏方だったダンボール素材、SDGsブームでダンボールが主役の時代へ!

強化ダンボールでインテリア業界にムーブメントを興そうと企む今日この頃です。^ ^


建築デザインランキング

2023.11.16 偶に身体に良く無いもの、無性に欲しくなる!
IMG_4120.jpeg

身体に良く無いのは良く判る。

人生に試練やストレスが必要なのと同じで、時には身体に良くないものも必要かも知れない。

なんて言い聞かせ、週に一度は耐性を身につける為に毒を食す!^ ^;

ドロドロの豚骨ラーメン、凄く美味しいですよね。癖にならぬ様食します。

ps.今朝はダブリ投稿でした^ ^; アップ修正しました。


建築デザインランキング
2023.11.15 秘密の部屋にダンボール特注家具納入
IMG_4135.jpeg

小屋裏部屋に強化段ボールの特注家具を設置しました。

オーダー家具なので床から天井までピッタリサイズ。とっても魅力的な空間へと変貌しました。

重たい本でも、何でも置ける重加重対応壁面収納棚。

設置を手伝ってくれたHくん曰く、鉄アレー置いても大丈夫だそうです。

IMG_4136.jpeg

取付終わって暫し魅力的になった空間に見とれてしまいました。

付いてしまうと段ボール製には見えませんね!

最後の仕上げはDanbaul×Style家具。良いね!Yさんお世話になりました。^ ^


建築デザインランキング